「自主」と「自立」と「自律」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「自主」と「自立」と「自律」の違いとは?生活・教育

自分自身のことを語るうえで使われる機会のある三つの言葉、「自主」「自立」「自律」

似た響きのあるこれらの言葉ですが、違いは一体どこにあるのでしょうか。

この記事では、「自主」「自立」「自律」の違いを分かりやすく説明していきます。

「自主」【じしゅ】とは?

「自主」とは、他人の保護や干渉を受けず、独立して事を行うことを意味する言葉です。

他人からの干渉で行うことが一般的である事柄に、「自主」の言葉をくっ付けて用いられることの多い言葉です。

例えば、他人からされることが一般的な「管理」という事柄とくっ付けて「自主管理」

自分で自分の行動を管轄し、取り仕切ることを言います。

もう一つ挙げるならば「自主規制」

他人がルールを作って、それに基づいて取り締まりを受けることが一般的な「規制」を、全部自分で行います。


「自主」の例文

・『自発的に行うトレーニングのことを、自主トレとも言います』
・『ダイエットを成功させる秘訣は、自主管理を徹底することです』


「自立」【じりつ】とは?

「自立」とは、他からの援助や支配を受けず、自分の力で判断したり身を立てたりすることを意味する言葉です。

一般的に言われている「自立」は、親からの「自立」が多いです。

例えば、実家を離れて一人暮らしを始めるというのが、「自立」の代表的なものとしてイメージ出来るのではないでしょうか。

ですが、周囲から見てその人が実際「自立」出来ているかどうかわかりづらい為、一人暮らしイコール「自立」と言うのが定着していますが、そうとも限りません。

一人暮らしをしていても、親からの仕送りで生活しているなどという場合は、「自立」出来ているとは言い難いです。

「自立」の例文

・『一人暮らしをすることが自立することだとは、一概には言えない』
・『一人立ちできる力が身につくまで、自立支援を行う』

「自律」【じりつ】とは?

「自律」とは、自分で自分の行動を規制すること、自身の立てたルールに従って行動することを意味する言葉です。

言葉としては「自主規制」と似たような意味を持ちます。

単体で使われることは少なく、馴染みのある言葉としては「自律神経」というものが挙げられるのではないでしょうか。

もし単体で用いる場合は、読みが同じである「自立」と混同しないよう注意が必要です。

「自律」の例文

・『具合が悪くて診断を受けたが、自律神経失調症だと言われた』
・『自己暗示をかけリラックスを図ることが、自律訓練法の第一歩だ』

「自主」と「自立」と「自律」の違い

「自主」は、単体で使われることの少ない言葉です。

他の言葉とくっ付けて、「自分で行うこと」を強調させます。

「自立」は、金銭的かつ精神的にも「一人でやっていける」ことを言います。

「自律」は、いわば「自主規制」です。

自分を戒め行動することを意味します。

まとめ

「自主」「自立」「自律」について述べてきましたが、細かなニュアンスの違いがありました。

三つの言葉の違いを自分なりにも考えることが、自分自身を見つめ直すいいきっかけになるかもしれません。