「海賊」と「盗賊」と「義賊」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「海賊」と「盗賊」と「義賊」の違いとは?生活・教育

この記事では、 「海賊」「盗賊」「義賊」の違いを分かりやすく説明していきます。

「海賊」とは?

商船などを相手に主に海上で略奪行為を行う盗賊を指し、町でも略奪行為をすることもあります。

イングランド人で初めて世界一周を果たしたフランシス・ドレイクや大型商船を拿捕したエドワード・ティーチなど海賊として名を挙げたものも多数おり、高い航海技術や多数の部下を率いる能力などもあるため、ゲームなどでは戦国武将的な見られ方をすることもあります。

また、船での頂点に立つ人物のため「提督」などを名乗っていたものもいるようです。

現在でも近代的な武装を擁して貨物船を相手に海賊行為がソマリア沖やシンガポール海峡などで行われています。

海賊旗はドクロなどをモチーフにしたものが多く、ジョリー・ロジャーの頭蓋骨と交差する骨のデザインや、頭蓋骨と交差する剣のデザインが有名です。

また、帽子やヒゲ、体の一部を失ってフックなどで補う姿などが海賊のイメージとして現在まで残っています。

日本の村上水軍は略奪行為ではなく金銭を受け取っての護衛行為を行っていたとされ、盗賊的側面の海賊ではなかったとされます。

正式な免許を持たない放送を海賊放送、正式な許諾を得ない版権商品を海賊版といいますが、「海賊行為や略奪者」が語源となっています。


「盗賊」とは?

人の金銭、財物等を奪い取る賊という意味で、泥棒と同じ意味ですが、生業としているものを特に盗賊と呼ぶケースがあります。

現在でも盗賊団は存在しており、警察に摘発されるなどニュースになっています。

歴史上の有名な盗賊としてはロビンフッドの一味が挙げられますが、彼らは盗んだ財を貧しい人に分け与えるという義賊としての一面があり、後年での作品ではヒーローとして描かれることが多くなっています。


「義賊」とは

国や領主など権力からは犯罪、無法者とされながらも、大衆から支持される個人及びその集団という意味で、資本家から金品を奪い貧しい人に分け与えるなどの行為をするもののことを指します。

警察に追われる対象であるという点は盗賊と同じです。

石川五右衛門やねずみ小僧は実在の義賊とされています。

社会情勢を背景に非常にヒロイックに映る存在でもあるため、架空作品ではアルセーヌ・ルパンなど多数の義賊が存在しています。

「海賊」と「盗賊」と「義賊」の違い

盗賊は物を盗む行為を自分のために行っているもので、それを海上で行うのが海賊ですが、海賊は大きな船を拿捕・所有したり、町も襲ったりしますが、世界中を航海するものもおり、冒険をするものや戦国武将的なイメージも持たれています。

海賊旗など目を引くものもあり、歴史に名が残っているものも大勢おり、盗賊よりはフィクションでも扱われる存在です。

義賊は物を盗む行為をして盗んだものを貧しいもののために配るという行為をする盗賊で、実在人物も歴史に残るものがおり、フィクションでも多く扱われる存在です。

まとめ

「海賊」「盗賊」「義賊」は物を盗むという行為は同じですが、場所が海上の商船や港町などより大規模であるのが海賊、盗んだものを貧しいもののために配るのが義賊となっています。

盗賊は個人相手に自分のものために盗むことを生業としています。