「快晴」と「晴天」と「晴れ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「快晴」と「晴天」と「晴れ」の違いとは?生活・教育

天気予報や日常生活で普段、何気なく見聞きしている「快晴」「晴天」「晴れ」

いずれも同じような言葉に感じますが、何か違いはあるのでしょうか? この記事では、「快晴」「晴天」「晴れ」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。

「快晴(かいせい)」の意味とは?

「快晴」とは、「気持ちよく空が晴れ渡っていること」「天気が非常に良いこと」など、空に雲がほとんどない天候状態を意味する言葉です。

気象庁における観測上の定義として、「快晴」「空全体に対して、雲の占める割合が1割以下の状態」を指しています。

また、観測上で定義はされていても、天気予報で「快晴」は用いないことになっており、「晴れ」として扱われます。

しかし、雲の占める割合が1割以下であっても、雨が降っていたり、雷が鳴っているとき、霧や煙で視界が悪くなっているときなど、他の気象現象が発生しているときは「快晴」とみなされません。


「晴天(せいてん)」の意味とは?

「晴天」とは、「良い天気」「晴れた空」を意味する言葉です。

「晴天に恵まれる」といった形で用いられることが多いようです。


青天の霹靂?晴天の霹靂?

「思いがけない、驚くような出来事」を意味する「青天(せいてん)の霹靂(へきれき)」という故事成語があります。

青く澄み渡る空(=青天)に、突然、激しい雷鳴が鳴り響くこと(霹靂)から転じて成り立ちました。

古代中国の南宋の詩人・「陸游(りくゆう) 」が詠んだ詩にある「青天飛霹靂」=「晴天、霹靂を飛ばす」という一節が由来とされています。

「青天」「晴天」も同じく「せいてん」と読み、意味も同じことから「晴天の霹靂」と表記されるケースがあるようです。

しかし、一般的にこの表記は誤りとされており、由来となった中国古典の表記に即する「青天の霹靂」が正しい表記となります。

「晴れ」の意味とは?

「晴れ」とは、「晴れた空」「天気が良いこと」を意味する言葉です。

気象庁における観測上の定義として、「晴れ」「空全体に対して、雲の占める割合が2割以下8割以下の状態で、かつ降水がない状態」を指しています。

一方、天気予報においては、先述した「快晴」「薄曇り」も含めて「晴れ」として扱われています。

気象学上の「快晴」、「晴天」、「晴れ」の違い

「快晴」「晴天」「晴れ」はいずれもほぼ同じ意味を持ちますが、「快晴」「晴れ」は気象学上で定義され、気象庁で公式に使用されているのに対して、「晴天」は定義も使用もされていません。

まとめ

「快晴」とは、「気持ちよく空が晴れ渡っていること」「天気が非常に良いこと」など、空に雲がほとんどない天候状態を意味する言葉です。

「晴天」とは、「良い天気」「晴れた空」を意味する言葉です。

「晴れ」とは、「晴れた空」「天気が良いこと」を意味する言葉です。

「晴天」を除く、「快晴」「晴れ」は気象学上で定義され、気象庁で公式に使用されています。