「商学部」と「経営学部」と「経済学部」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「商学部」と「経営学部」と「経済学部」の違いとは?生活・教育

この記事では、「商学部」「経営学部」「経済学部」の違いを分かりやすく説明していきます。

「商学部」とは?

商学部とは商売について学ぶ学部のことです。

商売とは商品やサービスが企業から消費者に届くまでのビジネスの流れを言い、流通、マーケティング、会計学等が含まれます。

専攻科目としては、マクロ・マーケティング、ミクロ・マーケティング、財務会計論、監査論、原価計算基礎、応用簿記等があります。


「経営学部」とは?

経営学部とは企業の経営について学ぶ学部のことです。

経営とは企業が有するヒト・モノ・カネ・情報という経営資源をいかに活用して企業を発展させていくかを考える戦略です。

専攻科目としては、組織行動論、経営戦略論、会社法、資金調達論等があります。


「経済学部」とは?

経済学部とは,経済そのものや経済活動の仕組みについて学ぶ学部のことです。

経済活動とは、消費者の消費行動、政府の経済政策、企業の経営、銀行の融資活動等があります。

こうした経済にかかわる出来事を理論化してその法則を見つけ、数値などに置き換えて、これまでの経済法則に当てはめながら研究を進めていくのが経済学です。

専攻科目としては、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、経済史等があります。

「商学部」と「経営学部」と「経済学部」の違い

「商学部」「経営学部」「経済学部」、どれも似たような学部と思われがちですが、何に焦点を当てて学ぶのかという違いがあります。

商学部は商品やサービスに焦点を当てた学びになるので、市場調査や商品サービスの企画、企画した商品サービスを消費者に知ってもらうためのプロモーション、実際に消費者の手元までどのように届けるかを担う流通チャネル、原価と利益の計算等、ビジネスにおける実用的なことを取り扱う学校が多いようです。

会計士や税理士といった専門職が必要とする知識を学ぶことができます。

経営学部は企業の経営に焦点を当てているので、組織戦略を学べることが大きな特徴となっています。

商学部と重なる科目も多くありますが、あくまで企業視点であるため、商学には含まれない人材や競争戦略について企業のケーススタディを通して学ぶことができます。

経済学部は他2つの学部よりも広い視点、基本的には国家レベルでいかに経済を豊かに発展させるかを考えるための学問です。

世の中で起こっている出来事を歴史や法則の観点から分析し、市場社会に及ぼす様々な影響を考察するので、商品サービスや企業活動をより俯瞰して見る視座の高さが求められます。

まとめ

結論をまとめると、商学部は商品サービス、経営学部は企業経営、経済学部は経済の仕組みに焦点を当てて学ぶ学部になります。

ただ、これらの違いは言葉上の一般的な分け方であり、学校によっては商学部でも企業経営を専攻科目としているといったところもあるようです。

学部選びに迷っている方はしっかりと志望校のカリキュラムを調べることをお勧めいたします。