「周知」と「衆知」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「周知」と「衆知」の違いとは?生活・教育

この記事では、「周知」「衆知」の違いを分かりやすく説明していきます。

「周知」とは?

世間一般に広く知れ渡っていることを意味する「周知」

「周りに知らせる」と書いて「周知」ということからも意味がわかる言葉となります。

この「周」には、あまねくゆきわたる、手抜かりがない、といった意味があり、もれなく、全てにといった意味を持つ言葉となります。

その意味からも、「周知」には、もれなく、全てにといった意味があることが重要なポイントとなります。

「周知」の類語には、「拡散」「伝達」「アナウンス」「報知」などがあります。


「周知」の使い方

「周知」の場合、「周知させる」「周知頂く」をはじめ、「周知を図る」「周知の事実」「周知のとおり」「周知徹底」「周知のように」「ご周知ください」などといった言葉もあります。


「衆知」とは?

多くの人の知恵を意味する「衆知」

「衆知」「衆」には、数が多い、多くの人、といった意味があります。

そのような多くの人の知恵を「衆知」と言い、1人や2人程度の知恵では「衆知」ということはできません。

あくまでも、多くの人の知恵を必要とします。

「衆知」の類語には、「英知」「人知」「全知」「奇知」「衆議」などがあります。

「衆知」の使い方

「衆知」の場合、「衆知を集める」が主な使い方となり、そのほかには、「衆知を結集」「衆知経営」などといった言葉もあります。

「周知」と「衆知」の違い

同じ「しゅうち」という読み方の「周知」「衆知」ですが、その意味は全く異なったものとなります。

「周知」の場合、意味は世間一般に広く知れ渡っていることを意味し、「衆知」の場合は、多くの人の知恵を意味しています。

そのため、全く異なった意味となります。

「周知」の例文

・『みなさんのご周知の通り、今回、私は選挙に立候補することになりました。』

・『ゲリラ豪雨や地震などの被害が続く中で、地域住民には、どこに避難すればよいのかを周知させる必要があります。』

・『住民全員に周知してもらうためには、どのような方法が的確なのか考える。』

・『今回、いくつか規約を改正したため、その事を周知する必要があります。』

「衆知」の例文

・『一人ではどうにもならない問題に行き当たった時こそ、衆知を集める意味があるのではないだろうか。』

・『私一人ではなく、衆知を集め決めたことなので大丈夫です。』

・『少しでも多くの情報を得るためには、何より衆知を集めることが重要です。』

・『経営を維持するためには、衆知を結集することも大切です。』

まとめ

同じ読み方でも、全く異なった意味を持つ言葉はいくつかあります。

今回の「周知」「衆知」も、その一つです。

世間一般に広く知れ渡っているという意味と、多くの人の知恵という意味と、全く異なった意味を持つ言葉となるため、必ず使い間違いのないよう注意し適切に使い分けることが大切です。