物や人が自分の視界に入った時に「みる」という言葉を使います。
だた、この「みる」には、「見る」「観る」「視る」などの漢字で表現されるのですが、これらの言葉には意味の違いがあるのでしょうか?
そこでこの記事では「見る」と「観る」と「視る」の違いを分かりやすく説明していきます。
「見る」とは?
私たちが「みる」という言葉でよく使っているのが、「見る」
「見る」は「目で物事の存在などをとらえて視覚に入れる」「眺める」という意味で説明できます。
これら「目で事象をとらえる」「視覚に入れる」の他に「見学する」という意味で用いられることもあります。
「見る」の例文
・『テレビを見る』
・『映画を見る』
「見る」の例文を挙げてみると、色々なシチュエーションで使用されていますが、上記のような用途が典型的なものでしょう。
「観る」とは?
「観る」は「どこかの場所に赴きみたい物をみることや、目の前にある物に視線を集中して確認する」といった意味を持っています。
「観る」の例文
・『野球中継を観る』
・『アサガオの成長を観る』
この例文で挙げたように「観る」は観賞・観戦・観劇・観察など「観」という漢字を含む言葉で表現できるような場面で使われることと理解すると使い方が理解しやすいかもしれません。
「視る」とは
「視る」は「見る」「観る」と比べて「より注意して視線を注ぐ」というニュアンスを持っています。
特に調査をする状況下において気を付けてながらよくみる時に用いられるのです。
そのために「視る」は限定的に使われることが多く「じっくりとよく見る」場合に使います。
「視る」の「視」は「視点」「視線」などの言葉の中に含まれていますが、「ある一点に集中してみる」、「一ヵ所を注意深くみる」などのニュアンスがかなり強く伝わってくる言葉だと言えるでしょう。
「視る」の例文
・『被災した現場を視て回る』
・『怪しい人物をずっと視ていた』
ここで「視る」の例文を挙げたようにじっくりをみている様が伺えます。
「見る」と「観る」と「視る」の違い
ここで改めて「見る」「観る」「視る」の違いを整理してみることにします。
「見る」と「観る」の違いを考えた時、キーワードとなるのが、「みる行為に意識があるかどうか」と言えるかもしれません。
「見る」は、「無意識で受動的な状態でみる」ニュアンスが含まれており、「観る」には「動植物や自然・試合・芸能などの対象として見極める意識や行動」が感じられ「能動的な状態でみる」と言っても過言ではありません。
但し、「見る」「観る」をどのような場面で使い分ければいいのか戸惑う時は「見る」に限定して使うのもいいでしょう。
狭義の意味からすると「見る」は映像が自分の無意識な状態で飛び込んできた時に使えますが、それ以外でも広い分野で使うことが可能だからです。
これが「視る」になると、前述のように「よく見る」という意味合いになってくるために「観る」「視る」を比べてより細かな部分を注意深く見るということになるわけです。
まとめ
「見る」「観る」「視る」について違いなどを説明してきました。
細かく調べていくと、そえぞれの持つ言葉のニュアンスが違っていることも分かったかと思いますが、使用できる状況をよく理解して使い分けることが大切です。