「感服」と「敬服」と「脱帽」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「感服」と「敬服」と「脱帽」の違い生活・教育

この記事では、「感服」「敬服」「脱帽」の違いを分かりやすく説明していきます。

「感服」とは?

「感服」「かんぷく」と読みます。

意味は「深く心に響いて尊重する気持ちになること」です。

相手の態度や言動が心に深くしみ入り、重んじる気持ちになることを言います。

「感」「外部の物に触れて心が動く」という意味、「服」「体や心に受け入れる」という意味、「感服」「ある人やものごとに触れた時の心の動きを身体や心に受け入れること」になります。


「感服」の使い方

「感服」は名詞として動詞を伴い「感服する・した」と使われたり、副詞として「感服して」と使われたりします。

基本的に、人の持つ能力や技術、成し遂げたことに対して深く感動して敬意を払うことに使われる言葉です。


「感服」の例文

・『彼女の自分の信念を曲げない姿に感服した』

「敬服」とは?

「敬服」「けいふく」と読みます。

意味は、「相手の態度や日常的な行いが素晴らしいと思い、尊敬の念を抱くこと」です。

日常的な相手の態度や振る舞いを見ていて、素晴らしい、見習うべきと思い、尊敬することを言います。

「敬」「うまや」とも読み「身を引き締めてうやうやしくする」という意味、「敬服」「身を引き締めてうやうやしくする気持ちを心に受け入れること」になります。

「敬服」の使い方

「敬服」は名詞として動詞を伴い「敬服する・した」と使われたり、副詞として「敬服して」と使われたりします。

基本的に、その人の性格や日常的な振る舞いに対して素晴らしいと思い敬意を払うことに使われる言葉です。

「敬服」の例文

・『社長の、成功してもなお学ぶことを忘れない態度に敬服した』

「脱帽とは?

「脱帽」「だつぼう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は元の意味で、「相手に敬意を表して帽子を脱ぐこと」という意味で、身分の高い人や尊敬する人の前では帽子を脱ぐことが礼儀であることから来ています。

2つ目は上記から転じて、「相手に完全に勝てないと思い、敬意を示すこと」という意味で、相手の方が優れいると認めて、敬意を表すことを言います。

「脱」「ぬぐ」とも読み「外側を覆っているものを取り去る」という意味、「帽」「帽子」という意味、「脱帽」「帽子を取り去る」「敬意を表すこと」になります。

「脱帽」の使い方

「脱帽」は名詞として動詞を伴い「脱帽する・した」と使われたり、副詞として「脱帽して」と使われたりします。

基本的に、相手に対して勝てない、参ったという気持ちから敬意を表すことに使われます。

「脱帽」の例文

・『彼のパソコンに関する知識の深さには皆が脱帽している』

「感服」と「敬服」と「脱帽」の違い

「感服」「人の持つ能力や技術、成し遂げたことに対して深く感動して敬意を払うこと」という意味です。

「敬服」「その人の性格や日常的な振る舞いに対して素晴らしいと思い敬意を払うこと」という意味です。

「脱帽」「相手に対して勝てない、参ったという気持ちから敬意を表すこと」という意味です。

まとめ

今回は「感服」「敬服」「脱帽」について紹介しました。

「感服」「感動する」「敬服」「素晴らしいと思う」「脱帽」「参ったと思う」と覚えておきましょう。