建築材料として用いられている「セメント」、「モルタル」、「コンクリート」ですが、それぞれどのような違いや特性があるのでしょうか?
この記事では、「セメント」と「モルタル」と「コンクリート」について、それぞれ解説していきます。
「セメント」とは?
「セメント」は水や液体を混ぜると「接着性」が生まれたり、固まったりする「水硬性」が生まれる性質を持っています。
「セメント」には、石灰石や粘土を混ぜ合わせて焼いた「クリンカ」と、「クリンカ」に石膏を混ぜて粉末状にした「ポルトランドセメント」があります。
一般的に「ポルトランドセメント」が多く使用されています。
そして、「セメント」に水を加えて加工したものが、後述する「モルタル」や「コンクリート」になります。
基本的に粉末状の「セメント」は保管性などに優れているので、使用する直前で「モルタル」や「コンクリート」へ加工します。
場合によっては、ミキサー車を用いて、「コンクリート」へ加工しながら運搬されます。
「モルタル」とは?
「セメント」に「水」と「砂」を混ぜ合わせたものが「モルタル」です。
「砂」は「細骨材(さいこつざい)」と呼ばれ、全ての粒が10mm以下、かつそのうち85%以上が5mm以下の骨材が用いられます。
「細骨材」は「川砂」、「海砂」、「陸砂」などを指します。
後述する「コンクリート」との違いは、「粗骨材」が含まれていない点です。
「モルタル」の特徴
「モルタル」の特徴として、「コンクリート」より強度は低いですが、その分、柔軟性に優れています。
その特徴を活かして、レンガ、外壁、ブロックの接着剤として用いられています。
「コンクリート」とは?
「セメント」に「水」と「砂」と「砂利」を混ぜ合わせたものが「コンクリート」です。
同じく、「セメント」を加工した「モルタル」との違いは「粗骨材」を使用している点です。
「粗骨材」とは、5mm以上の粒が85%以上含まれている骨材のことです。
「粗骨材」は「川砂利」、「海砂利」、「山砂利」、「火山砂利」などを指します。
「コンクリート」の特徴
「コンクリート」の特徴として、「モルタル」より強度が高いため、「柱」や「壁」、「梁」といった建築物における構造体に使用されます。
ただし、粘性が強いため、「モルタル」ほど加工の自由度は高くはありません。
また、引っ張る力には弱いので、この点を補った「鉄筋コンクリート」(コンクリートの中に鉄筋を入れたもの)が多く採用されています。
まとめ
「セメント」とは、「モルタル」や「コンクリート」の素材となる建築材料です。
「モルタル」とは、「セメント」に「水」と「砂」を混ぜ合わせたものです。
柔軟性に優れ、加工がしやすい点が特徴です。
一方、「コンクリート」とは、「セメント」に「水」と「砂」と「砂利」を混ぜ合わせたものです。
強度に優れているのが特徴で、建築物の構造体に使用されています。