「のっぴきならない」と「逃げ場のない」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「のっぴきならない」と「逃げ場のない」の違いとは?違い

この記事では、「のっぴきならない」「逃げ場のない」の違いを分かりやすく説明していきます。

「のっぴきならない」とは?

「退くことも避けることもできない」という意味です。

自分の力ではどうにもならないということを言い表す言葉で、他人の力を借りたいときや、誰かに助けを求めたいときに使います。

漢字で書くと「退っ引きならない」となります。

この言葉は、「退き引き」という言葉が音便して「のっぴく」となり、「のっぴき」に打ち消しの「ならない」が付いてできたものです。


「逃げ場のない」とは?

「そこから逃げることが不可能な状況のこと」です。

何らかのピンチに陥っているものの、その状況を打開することもできなければ、逃げることもできないということを表します。

「逃げ場」とは、「自分の身を隠すのに都合のよい場所」のことで、それがないということは、心にゆとりがないということです。


「のっぴきならない」と「逃げ場のない」の違い

「のっぴきならない」「逃げ場のない」の違いを、分かりやすく解説します。

「のっぴきならない」「逃げ場のない」は、どちらも「避けられない」という意味を持つ言葉ですが、使い方には違いがあります。

「のっぴきならない」は、自分の力ではどうにもならない状況や事情を表すときに使います。

その一方で、「逃げ場のない」は、追い詰められたり、囲まれたり、窮地に陥ったりする状況を表すときに使います。

「のっぴきならない」の例文

・『今日はのっぴきならない用事があって、今夜の勉強会に参加できない』
・『彼はのっぴきならない立場に追い込まれているが、自分で招いたことなので、同情の余地はない』

「逃げ場のない」の例文

・『彼は彼女に浮気がばれてしまい、逃げ場のない状況になった』
・『敵に包囲されて、逃げ場のない袋の鼠になってしまった』

まとめ

「のっぴきならない」「逃げ場のない」は似たような意味を持つ言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。

「のっぴきならない」とは、「退くことも避けることもできない」という意味です。

その一方で、「逃げ場のない」とは、「そこから逃げることが不可能な状況のこと」です。

それぞれの言葉を正しく使い分けるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典