この記事では、「満足度」と「印象度」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「満足度」とは?
実際に使ってみて、いいと感じる度合いを「満足度」【まんぞくど】といいます。
例えば、除湿機を購入したとき、機能が使えて良いと思う度合いが高いほど「顧客満足度」が高くなるのです。
他には、働く側の働きやすさの度合いを表す「従業員満足度」と使われています。
このように、様々な目線の「満足度」を高めれば、売上も右肩上がりになる可能性も高まっていくわけです。
「印象度」とは?
人を見たとき、どのように見えたか脳裏に強く残る度合いを「印象度」【いんしょうど】といいます。
目の前にいる男性が痩せた体格であったり、童顔であるとき弱そうに見えるその印象を記憶したとき、どの程度脳裏に残っているかの度合いを表すのです。
このように、対象となるものに目を向けたとき、心や脳裏にどの程度焼きついたか調べる際に使われています。
「満足度」と「印象度」の違い
ここでは「満足度」と「印象度」の違いを、分かりやすく解説します。
使い勝手や形状、軽さなど総合して見たとき、その商品が良いと思う度合いを「満足度」で表します。
この度合いが高いものは人気商品となる場合が多く、あっという間にその使いやすさが広まって売り切れるのです。
もう一方の「印象度」は、悪い事するような人には見えないとか、優しそうな顔しているなど人間の見た目についてどう感じるか表す度合いを指します。
姿が脳裏に残るほど「印象度」も高くなるわけです。
「満足度」の例文
・『年代別に商品を使ってもらい、満足度を集計した』
・『満足度が高いサービスを提供すれば、会社の信頼も高まる』
「印象度」の例文
・『芸能人の印象度から改善すべき部分を掘り起こす』
・『芸術作品は印象度が高いほど鑑賞する人の心に訴える』
まとめ
同じように、人が持つ度合いを調べるとき使われている言葉です。
ただ、使ったとき便利と思う気持ちを表すか、見たときの姿がどの程度記憶しているかの違いがあると覚えておきましょう。