「先方」と「相手方」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「先方」と「相手方」の違いとは?違い

「先方」「相手方」は双方とも人に対して使われる言葉ですが、使用する状況などが異なるため注意が必要です。

この記事では、「先方」「相手方」の違いを分かりやすく説明していきます。

「先方」とは?

「先方」「せんぽう」と読む言葉で、「一緒に物事をおこなう一方の人」「相手」を意味します。

また、「先に見える方向」という意味で使用されることもあります。

漢字の「先」には「前方の位置」「時間が早い」「先におこなう」といった意味があり、「方」「自分以外の人を指して言う際の敬称」「方角」「分野」などの意味が含まれています。


「相手方」とは?

「相手方」「あいてかた」または「あいてがた」と読み、「相手の側」「相手となる人」を意味する言葉です。

法律分野においては、「原告に対する被告」「売り主に対する買い主」など「一方の当事者」という意味で使用されています。

「相手」「物事を一緒におこなう人」を示し、「方」「他の人を指して言う際の敬称」を表します。


「先方」と「相手方」の違い

「先方」「相手方」の違いを分かりやすく解説します。

「先方」「相手方」「自分と一緒に何かをおこなう人」「相手」という意味を含んでいますが、使うシーンが異なります。

「先方」「身内の間で使用する敬称」として知られ、ビジネス分野では社内や同じグループの中で使うのが一般的です。

また「先方」は、該当する相手が不在の時に使う言葉でもあり、その人が同席している時に使うことは不適切とされています。

一方、「相手方」「相手の側」という意味を強めたい際に使うことが多く、比較的幅広い場面で使われています。

「先方」の例文

「先方」は、主に身内の間で相手のことを言う際に使用します。

また、「前方に見える方向」という意味で用いることもあります。

・『先方からはまだ返事をいただいておりません』
・『先方に大きくて綺麗な湖が見える』

「相手方」の例文

「相手方」は、「相手の側」「相手の人」を強調したい時に使う言葉です。

ビジネス分野を中心に幅広いシーンで使用できる言葉です。

・『相手方の考えをよく聞く必要がある』
・『日程の変更を相手方に知らせてください』

まとめ

「先方」「相手方」「相手の人」を意味しますが、「先方」は身内の間で使用する敬称になります。

どちらもビジネスシーンなどでよく使われる言葉なので、場面に応じて使い分けましょう。

ぜひ語彙力アップに活用してください。

違い
違い比較辞典