「reach」と「arrive」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「reach」と「arrive」の違い英語

この記事では、“reach”“arrive”の違いを分かりやすく説明していきます。

「reach」とは?

“reach”の意味は数多くありますが、主なものは以下の通りです。

1つ目は「触れる」「つかむ」という意味で、人が手を伸ばして物に届く様子を言います。

2つ目は「到着する」「届く」という意味で、人や物が目的地に達することを言います。

3つ目は「連絡する」という意味で、手紙や電話などで人と連絡がつくことを言います。

4つ目は「~まで伸びる」「~まで広がる」という意味で、ものごとがある程度に達することを言います。

5つ目は「及ぶ」という意味で、ある影響や能力などが届く範囲にある様子を言います。

上記に共通するのは「遠くの地点に達する」という意味です。


「reach」の使い方

“reach”「触れる」「つかむ」「到着する」「連絡する」「~まで伸びる」「及ぶ」などの意味で使われます。

自動詞・他動詞として使われたり、名詞として「手を伸ばすこと」「手を伸ばして届く範囲」「勢力範囲」などの意味で使われます。

基本的に、ある地点から他の地点まで延長させて届く時に使われる言葉です。


「arrive」とは?

“arrive”の意味は以下の通りです。

1つ目は「着く」「到着する」という意味で、人がある場所に至ることを言います。

2つ目は「届く」という意味で、物や知らせなどが相手の元に着くことを言います。

3つ目は「到達する」「達する」という意味で、ある年齢や結論などに至ることを言います。

4つ目は「到来する」という意味で、季節や時間などがやってくることを言います。

上記に共通するのは「その場所に達する」という意味です。

「arrive」の使い方

“arrive”「着く」「到着する」「届く」「到達する」「達する」「到来する」などの意味で使われます。

自動詞として使われ、名詞形は「arrival」になり、「到着」「到達」「出現」「登場」などの意味があります。

基本的に、移動することよりも、ある場所に到達することをメインにした言葉で、前置詞を伴って使われます。

「reach」と「arrive」の違い

“reach”「ある地点から移動して他の地点に到着すること」という意味です。

“arrive”「ある場所に到着すること自体がメイン」という意味です。

「reach」の例文

・『He reached Tokyo. 』(彼は東京に到着した)
・『She reached out a hand for the cellphone. 』(彼女は携帯を取ろうと手を伸ばした)
・『We reached an agreement. 』(我々は契約に達した)

「arrive」の例文

・『He arrived at Osaka. 』(彼は大阪に到着した)
・『She almost arrives at the age of twenty. 』(彼女はじき20歳になる)
・『We arrived at the conclusion. 』(我々は結論に達した)

まとめ

今回は“reach”“arrive”について紹介しました。

“reach”「距離を移動して達する」“arrive”「達すること」と覚えておきましょう。

英語
違い比較辞典