この記事では、“jar”と“bottle”の違いを分かりやすく説明していきます。
「jar」とは?
“jar(ジャー)”とは、「口が広い瓶(びん)」のことです。
“jar”は、特に「ガラス製の口が広い瓶・容器」を指している名詞です。
英語圏における典型的な“jar”は、「ガラスでつくられていて金属製のキャップ(ふた)がついている広口の瓶」を意味しているのです。
“jar”は、ガラス製の瓶なので中身が透けて見えるという特徴があります。
日本語で「ジャー」というと、「電子ジャー炊飯器・IHジャー炊飯器」などお米を炊くための家電製品を意味することが多いのですが、この場合の「ジャー」は「口が広い保温容器」を示唆しています。
ただし英語の“jar”には、「電子ジャー炊飯器」の意味合いはありません。
「bottle」とは?
“bottle(ボトル)”とは、“ガラス製の瓶全般”のことです。
“bottle”は、特に“洋酒・ビールなどを入れる用途に使われているガラス瓶”を意味しています。
“bottle”はガラス製の瓶の細くつくられている首の部分を“ボトルネック”と呼ぶように、注ぎ口・首の部分が細いという特徴を持っています。
“bottle”はビール瓶・洋酒の瓶のように、ガラス部分が黒色・茶色などで着色されていることが多いため、中身は透けて見えないこともあります。
「jar」と「bottle」の違い
“jar”と“bottle”の違いを、分かりやすく解説します。
“jar”とは、「金属製の回す大きなふたがついた、口が広いガラス製の瓶」を意味しています。
“jar”に対して“bottle”というのは、「栓抜きで開けるタイプの金属製のふたあるいはコルク栓がついた、口が狭い・首が細いガラス製の瓶」であるという違いがあります。
“jar”は“食品・飲み物をはじめとしたいろいろな物”を入れて保管するものですが、“bottle”は基本的に「食べ物ではなく洋酒・ビール・ジュールなどの飲み物」を入れる用途のものであるという違いも指摘できます。
“jar”は「透明のガラス製」が多くて、“bottle”は「黒色・茶色などのガラス製」が多いといった点も異なります。
「jar」の例文
・『I put some fruitsjuice in the jar. 』
(ジャーの中にフルーツジュースを入れました。)
・『My little sister dropped the jar and cracked it. 』
(私の妹がジャーを落として割りました。)
「bottle」の例文
・『I have kept the special brandy in a bottle. 』
(特別なブランデーをボトルでキープしていました。)
・『I was amazed at how wonderful the ship in a bottle was. 』
(ボトルの中に入れた船の模型(ボトルシップ)の素晴らしさに驚かされました。)
まとめ
“jar”と「bottle」の違いを詳しく説明してきました。
“jar”は「口が大きく開いているガラス製の透明な容器」、“bottle”は「洋酒などを入れる、口が狭くて首が細いガラス製の瓶」である違いがあります。
“jar”と“bottle”の違いを調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。