「dusk」と「sunset」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「dusk」と「sunset」の違い英語

この記事では、“dusk”“sunset”の違いを分かりやすく説明していきます。

「dusk」とは?

“dusk”は、夕暮れ時や夕暮れを意味しますので、まだ周囲は明るく、完全に太陽は沈んでません。

そのため、まだ、周囲を見渡してもおそらく周りは真っ暗闇ではないはずです。


「dusk」の使い方

“dusk”は、太陽がだんだんと沈んでいきそろそろ周囲が見渡しにくくなるかなという夕暮れ時に使用する英単語です。

そのため、太陽が傾き始めればいつ使用してもよく、言ってしまえばお昼の3時くらいでも日が沈み始めていると思えば、夕暮れになりますので“dusk”という単語を使用して夕暮れであるとしてもかまいません。


「sunset」とは?

“sunset”は、太陽が水平線よりも下にセットされることを意味する英単語で、簡潔に言えば日没です。

水平線よりも下にセットされる太陽であるが故、“sunset”と呼びます。

「sunset」の使い方

“sunset”は太陽が水平線よりも下、つまり太陽が沈みこむ状態であれば成立する英単語です。

目安は、海などの水平線が目安で、水平線よりも下に沈みこめばこの単語が成立しますが、水平線よりも上である場合、“dusk”となり夕暮れとします。

「dusk」と「sunset」の違い

“dusk”“sunset”の違いについては、両者は日が落ち始めていると仮定し、違いを求めるとすれば、水平線よりも下に太陽が落ちているかそうではないかです。

“dusk”は、あくまで日が落ち始めている状況ですが、“sunset”は水平線よりも下に太陽がありますので太陽はほぼ沈みかけで周囲もおそらく数時間後には真っ暗になります。

そのため、“sunset”のほうがより、周囲が真っ暗になってしまうという違いがあります。

「dusk」の例文

・『scenery at dusk』
この例文は、夕暮れ時の景色という英文です。

“dusk”が夕暮れで“scenery”が風景や景色という意味です。

「sunset」の例文

・『Sunset Boulevard』
この例文は、太陽が沈む大通りという場所名をさした例です。

アメリカにある通りで映画にもなったため、有名な通りです。

まとめ

“dusk”“sunset”の違いについては、太陽が水平線よりも下に沈み込んでいるか、そうではないかで両者ともに日が落ち始めている状況を現す英単語です。

特に、“sunset”についてはアメリカにある大通りなうえ、映画にもなりましたので有名な英単語の一つであると言えます。

このほかにも“sunset”には、対語がありまして“sunrise”という言葉があり、こちらは日の入りを現す言葉で太陽がちょうど水平線から出てくる様子を表します。

なお、日本では、“sunrise”はメロンパンのことを“sunrise”と呼び、その形が太陽に似ているとします。

英語
違い比較辞典