「need」と「require」の違いとは?分かりやすく解釈

「need」と「require」の違い英語

何かを必要としていることを英語で表現するとき、すぐに出てくる動詞といえば「need」ですが、他にも同じような意味で「require」という単語があります。

この2つの単語にはどのような違いがあるのでしょうか? この記事では、「need」「require」の違いを分かりやすく説明していきます。

「need」とは?

「need」とは“…を必要とする”または“…の必要がある”という意味で使われる動詞です。

5世紀から11世紀頃まで使われていた、“必要”を意味するn?dという古英語がその語源となっています。

日本語でも“この商品にはニーズがある”という言い方をするように、「need」は今でも名詞としては“必要”“必要なもの”という意味です

また名詞としての「need」には、“貧困”“困窮”という意味も含まれており、「I’m in need」というと“生活に困っている”といった意味になります。


「require」とは

「require」「need」と同じように、“…を必要とする”という意味の動詞です。

法律や権力、権利に基づいて要求するというニュアンスが強く、“…を要求する”“…を命ずる”といった意味も持っています。

「require(人)to do…」は、“人に…することを要求する”という意味のイディオムです。

これは「need」にも置き換えて使うことはできますが、「require」のほうが硬い印象になるため、文書やビジネスの場でよく使われています。

「require」の語源はラテン語で“探し求める”という意味のquarereで、そこに“再び・繰り返し”を表す接頭語のreがつき、何度も要求するというイメージから“必要”という意味になったと考えられているようです。


「need」と「require」の違い

「need」「require」は基本的には“…を必要とする”という意味の動詞で、両者は置き換えることが可能な場面も多々あります。

しかし、この2つにはニュアンスの違いがあり、「need」はどちらかというと「require」よりも砕けた雰囲気なので、口語的にもよく使われている表現です。

対して「require」は、形式張った硬い表現となり、フォーマルな印象なので書類などでよく使われる単語となっています。

さらに「need」には“欲しい”という感情から発生する必要性を表しているケースがありますが、「require」が表しているのはルールや法律、義務的な意味での必要性です。

まとめ

今回は「need」「require」の意味やニュアンスの違いについてをお伝えいたしました。

カジュアルで口語的な印象の「need」の方が、日常会話では耳にする機会も使う機会も多いかもしれません。

また、「require」「need」に比べて覚えにくいイメージもありますが、場面や必要に応じて使い分けてみるとより的確に伝わるようになるでしょう。

英語
違い比較辞典