「しどろもどろ」と「支離滅裂」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「しどろもどろ」と「支離滅裂」の違いとは?違い

この記事では、「しどろもどろ」「支離滅裂」の違いを分かりやすく説明していきます。

「しどろもどろ」とは?

「しどろもどろ」とは、「人が話す時の言葉の使い方が乱れていて、話の内容にまとまりがない様子」という意味です。

人が驚いたり緊張したり、焦ったりした時に、頭の中で文章をうまく組み立てられなくなり、筋道が立っていないことを表します。


「しどろもどろ」の言葉の使い方

「しどろもどろ」は名詞・形容動詞として「しどろもどろだ・である」「しどろもどろな説明」などと使われます。

「しどろ」は、古語「しどけなし」が変化した語で、「秩序なく乱れている」という意味、「もどろ」は古語「もどろく」が変化した語で、「まぎれる」「まどう」という意味、「しどろ」と語呂を合わせて意味を強めるために「もどろ」が組み合わさり、「言葉の使い方や話の内容に秩序がなく、乱れている様子」として使われる様になりました。


「支離滅裂」とは?

「支離滅裂」「しりめつれつ」と読みます。

意味は、「内容がばらばらで、一貫性に欠けている様子」です。

人の言うことや行動が、矛盾していて前後がつながらないことを表します。

「支離滅裂」の言葉の使い方

「支離滅裂」は名詞・形容動詞として「支離滅裂だ・である」「支離滅裂な言い訳」などと使われます。

「支離+滅裂」で成り立っている四字熟語で、「支離」「細かく離れてバラバラになること」という意味、「滅裂」「ばらばらになって形を失うこと」「統一性がないこと」という意味、「支離滅裂」「細かくバラバラになっていて統一性がないこと」になります。

こちらは人の話すことだけではなく、行動に一貫性がない様子にも使われます。

「しどろもどろ」と「支離滅裂」の違い

「しどろもどろ」「言葉の使い方や話の内容に秩序がなく、乱れている様子」です。

「支離滅裂」「話すことや行動が、細かくバラバラになっていて統一性がないこと」です。

まとめ

今回は「しどろもどろ」「支離滅裂」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典