「飲む」と「食べる」の違いとは?分かりやすく解釈

「飲む」と「食べる」の違いとは?違い

この記事では、「飲む」「食べる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「飲む」とは?

食べものや飲み物を口から体内に送り込むという意味です。

液体を口から体内に入れること、薬を口から体内に送り込むことなどをいいます。

水を口に含んでそれをのどに通すこと、ラーメンのスープを口に含んで体の中に入れること、食べものをごくんとしてのどを通して体の中に入れることなどが、この言葉が意味するものにあてはまります。

「口を通して体内に送り込む」という意味を持つ言葉です。

口以外の部分を通して体内に入れることではありません。

また、受け入れる、外に出さないように押さえつけるという意味もあります。

この意味では「条件をのむ」「息をのむ」のような使い方をします。


「食べる」とは?

食べものを噛んでのどを通すことという意味です。

食べものであっても、それを噛まずにのどを通すことではありません。

噛むという動作をした後、のどを通すことをいいます。

また、一般的には食べものとはいわない薬をのどを通すことは、「食べる」とはいいません。

ごはんを口に含んで噛んでのどを通すことがこれにあてはまります。

水やジュースなどの液体をのどを通すことは、「食べる」とはいいません。


「飲む」と「食べる」の違い

「飲む」「食べる」の違いを、分かりやすく解説します。

のどを通すという意味を持つ点が同じですが、何を通すのかが異なります。

前者は、液体や小さな固形物をのどを通すことをいいます。

食べものとは一般的に言わない薬をのどを通すこともいいます。

後者は、食べものを噛んでのどを通すことです。

噛むという動作をします。

また、水などの液体をのどを通すことや、薬をのどを通すことはいいません。

スープをのどを通すことは、前者も後者も使われています。

まとめ

どちらの言葉にも、のどを通すという意味がありますが、何を通すのかという点に違いがあります。

違い
違い比較辞典