「listen」と「hear」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「listen」と「hear」の違い英語

この記事では、“listen”“hear”の違いを分かりやすく説明していきます。

「listen」とは?

“listen”の意味は以下の通りです。

1つ目は「~を聞こうと努める」「傾聴する」という意味で、意識して聞こうとすることを言います。

2つ目は「~に耳を傾ける」という意味で、相手の言うことを理解しようとすることを言います。

3つ目は「耳を貸す」という意味で、相手の言うことを聞いて従おうとすることを言います。

上記に共通するのは「自ら意識して聞く」という意味です。


「listen」の使い方

“listen”「~を聞こうと努める」「傾聴する」「~に耳を傾ける」「耳を貸す」などの意味で使われます。

自動詞・他動詞として使われ、人を表す接尾辞「-er」を付けて“listener”として「ラジオのリスナー」など日本語にもなっています。

基本的に、自分から意識してある音や人の言うことを聞こうとする時に使われる言葉です。


「hear」とは?

“hear”の意味は以下の通りです。

1つ目は「~を聞く」「~が聞こえる」という意味で、ある音が耳に入って来る様子を言います。

2つ目は「~を聞き取る」「~に聞き入る」という意味で、ある音声を判別する様子を言います。

3つ目は「耳にする」という意味で、情報や噂を聞いて知ることを言います。

4つ目は「聞いてあげる」という意味で、苦情などを聞いて受け止めることを言います。

5つ目は「聞き届ける」「叶える」という意味で、相手の願いにこたえることを言います。

上記に共通するのは「一方的に耳に入ってくる」という意味です。

「hear」の使い方

“hear”「~を聞く」「~が聞こえる」「~を聞き取る」「耳にする」「聞いてあげる」「聞き届ける」などの意味で使われます。

自動詞・他動詞として「hear/heard/heard」と不規則変化して使われ、名詞形は“hearing”になり、「聞くこと」「聴力」「聴覚」「公聴会」などの意味があり、「ヒヤリング試験」など日本語にもなっています。

基本的に、ある音声が一方的に耳に入って来ることで意識する様になる時に使われる言葉です。

「listen」と「hear」の違い

“listen”「自ら意識して音や人の言うことを聞こうとすること」という意味です。

“hear”「一方的に音声が耳に入ってきて意識する様になること」という意味です。

「listen」の例文

・『I like listening to music. 』(私は音楽を聴くのが好きです)
・『Please listen carefully. 』(注意して聞いて下さい)
・『I listen to the radio everynight. 』(私は毎晩ラジオを聴いています)

「hear」の例文

・『Do you hear me?』(私の声、聞こえます?)
・『Let me hear from you. 』(連絡をください)
・『I haerd that you got married. 』(結婚したと聞いたよ)

まとめ

今回は“listen”“hear”について紹介しました。

“listen”「意識して聞く」“hear”「聞こえてくる」と覚えておきましょう。

英語
違い比較辞典