この記事では、“hiking”と“climbing”の違いを分かりやすく説明していきます。
「hiking」とは?
“hiking”には、野山への徒歩旅行という意味があります。
“hiking”は、自然の景観を楽しむことが主な目的です。
野とは植物が生育している平らな土地のこと、山とは周囲よりも土地が高くなっているところです。
こういったところを歩くことを“hiking”といいます。
これらの場所は植物が多く生えており、自然の景観を楽しむことができます。
それ用に整備されている“hiking”をする場所があります。
コースの案内板が用意されていたり、所要時間が示されていたりすることもあります。
このような場所は、体力がない人でも歩きやすいです。
山を歩くというと頂上にまで到達することを想像するかもしれませんが、“hiking”は頂上に到達することを目的としていません。
そのため、山の途中までしか登らないことがあります。
自然を楽しむことが目的なので、楽しむことができれば、頂上に到達する必要はないのです。
「hiking」の使い方
“hiking”は名詞です。
野山への徒歩旅行のことを指して使用します。
日本での会話の中では、徒歩旅行と言わずハイキングと言って使われています。
「climbing」とは?
“climbing”には、登山、岩登りという意味があります。
登山とは、山を登ることです。
景色を満喫することが目的なのではなく、登ることを目的としています。
自然を楽しむことを目的にするなら、木々が生い茂っていたり、草花が生えているところを登るでしょうが、登山は木々も草花も生えていない場所を登ることもあります。
こういったことからも、自然を楽しむことが主な目的でないことがわかります。
岩登りは、岩壁を登る行為です。
山登りとはやや異なり、岩がごつごつしているようなところや、岩が切り立つような形になっているところを登ります。
スポーツクライミングのような感じで登っていきます。
「climbing」の使い方
“climbing”は名詞です。
山登りや岩登りのことを指して使用します。
そのままクライミングとして、日本で会話の中などで使用されることもあります。
「hiking」と「climbing」の違い
どちらも自然の中で行われる行為ですが、やっていることは違います。
“hiking”は自然が多い平らな場所や山を歩くことです。
野や山を歩いて、自然を満喫することを目的としています。
“climbing”は山を登ること、岩を登ることです。
登ることが目的です。
どちらの言葉が意味するものも山を登りますが、それをする目的が違います。
また、“climbing”は頂上を目指しますが、“hiking”は必ずしも頂上に到達するわけではありません。
まとめ
どちらの言葉も自然の中で行われることですが、何をするのかということと、目的が違います。