「祖父」と「叔父」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「祖父」と「叔父」の違いとは?違い

この記事では、「祖父」「叔父」の違いを分かりやすく説明していきます。

「祖父」とは?

「祖父」「そふ」と読み、「自分の親の父親」を指す言葉です。

日常的に言えば「おじいさん」です。

「祖」の文字には、「供え物をして先祖を祭る」という意味合いがあることから、「祖父」「先祖」にあたることがわかります。

自分の父親の父親も「祖父」で、自分の母親の父親も「祖父」であるため、自分から見ると「祖父」は二人存在することになります。

「祖父」を法律上の言葉で表すと、「直系尊属2親等」となります。

直系尊属は先祖にあたる関係を指し、1親等は親、2親等は親の親を指しています。


「叔父」とは?

「叔父」「おじ」と読み、「自分の親の弟」を指す言葉です。

日常的には「おじさん」です。

「叔」の文字には、「あわれむべき幼い人」という意味合いがあるため、「弟」のニュアンスとして「叔父」となったようで、中国の儒教に由来すると言われています。

自分の父親の弟は「叔父」で、自分の母親の弟も同じく「叔父」です。

ちなみに、「自分の親の兄」も同じ「おじ」ですが、漢字が「伯父」となります。

また、「叔父」についての法律上の言葉は特別に定義されておらず、一般的に「父母の弟」と表現されます。


「祖父」と「叔父」の違い

「祖父」「叔父」は、どちらも大切な家族や身内ですが、立場や関係性に違いがあります。

自分から見た場合、「祖父」「親の親」となるため「祖先」にあたります。

一方の「叔父」「親の弟」であり、「祖先」にはあたりません。

また、「父親」「父」「父親の弟である叔父」「父」は、どちらも同一の「祖父」にあたります。

これは母方の場合も同じです。

日常的な呼び方になると、「祖父」「おじいさん」「叔父」「おじさん」となるため語感が似ていますが、関係性に違いがあります。

まとめ

いかがでしたか。

「祖父」「叔父」は、同じ身内ですが言葉の意味合いに違いがあります。

また、日常的な呼び方の語感が似ているのも興味深いところです。

「祖父」については、直系尊属2親等という法律用語が定義されていることが分かります。

違い
違い比較辞典