最近のテレビのバラエティーなどで、世代間ギャップを象徴する言葉として登場する「y世代」とか「z世代」というものがあります。
この記事では、「z世代」と「y世代」の違いを分かりやすく説明していきます。
「z世代」とは?
「z世代」とは、「generation z」とも呼ばれ、もともとはアメリカなどでマーケティングを行う際の世代の分類に使用された「generation x」を基準とする世代の呼び方の一つであり、1990年代中頃から2010年頃までに生まれた人たちのことを呼ぶ言葉です。
zはアルファベットの最後の文字であり、「最新の世代」という意味とともに、「分からない世代の最終型」という意味もあります。
「z世代」の人たちは、生まれた時からスマホやSNSが生活の一部になっているため、同世代やほかの世代に対する「インフルエンサー」が登場する世代でもあります。
「y世代」とは?
「y世代」とは、「generation y」、あるいは「ミレニアル世代」とも呼ばれ、世代ごとの特徴を明確にするときに使用される言葉です。
デジタルネイティブ世代であり、ゲームで言えばスマホの前の「ゲーム専用機」世代とも言えます。
もともとの「x世代」が、それまでの人たちには理解できない考えを持つ人たちなので「分からない」という意味を込めて変数のxを使ったのが最初で、そのあとの世代に関してもやはり変数として使われるyやzが使われました。
「z世代」と「y世代」の違い
「z世代」と「y世代」の違いを、分かりやすく解説します。
世代による考え方の違いに関して言及する場合にこれらの言葉が使用されますが、明確な違いがあります。
それは生まれ年による分類なので、「z世代」と呼ばれるのは1990年代中頃から2010年頃までに生まれた人たちのことであり、「y世代」は、1980年代初めころから1990年代初旬くらいに生まれた人たちのことです。
それぞれの世代に特徴的なもので言えば、スマホの「z世代」とインターネットの「y世代」と言うこともできます。
まとめ
この記事では、「z世代」と「y世代」の違いに関して説明してきました。
zの後はどうなるのかと思っていた方も多いと思いますが、21世紀生まれの人たちを表す言葉として最近出てきたのが「アルファ世代」です。
この言葉によって、そのあとの呼び名も確保されたといってもよいでしょう。