「allow」と「forgive」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「allow」と「forgive」の違い英語

この記事では、“allow”“forgive”の違いを分かりやすく説明していきます。

「allow」とは?

“allow”の主な意味は3つあります。

1つめは認めるです。

人が何かをすることを許すという意味になります。

受動喫煙の問題があり、タバコを吸っていい場所と吸ってはいけない場所が決められています。

また、タバコを吸うときには、周囲の人に吸ってもいいか尋ねることが一般的になってきました。

タバコの場合でいうと、吸ってもいいことを、「喫煙を認める」といいます。

こういった、何かをすることを認めることを意味しています。

2つめは、あらかじめ見込んでおくです。

ゆとりを持って見ておくことを意味しています。

たとえば、知人を招いての食事会で食べものがどれくらい必要か予想をする、駅に到着するまでに交通渋滞のことも考えてどれくらい時間がかかるか予想するなどをいいます。

3つめは、主張や可能性を認めるです。

強くいい張る自分の意見を認めることや、こうなるであろうという予想を認めることを意味しています。


「allow」の使い方

人が事をするのを認めるという意味で使用されることが多いです。

“allow”の後に認める事柄の名称がきます。

“allow to do”の形で用いられることが多くあります。


「forgive」とは?

“forgive”の意味は2つあります。

1つめは、許す、許してやるです。

人が何かをすることを許すという意味ではなく、無礼や罪を許すという意味です。

人に待たされた、失礼なことを言われた、といったことを許すことを指しています。

もう一つは、銀行や政府などが、人や国の負債などを免除するです。

許すという意味になります。

負債は返済しないといけないものです。

これは義務です。

負債を免除するとは、支払いをしなくてもよいと許すことを意味しています。

帳消しにするといった意味です。

「forgive」の使い方

無礼や罪を許す、負債を許すといった意味で使用をします。

「○○をしてもいいですか」という問いに対して「いいですよ」と許すことではありません。

負債を許すという意味では、“forgive A B”の形で使用します。

たとえば、Aを彼、Bを負債にすると、彼の負債を許すという意味になります。

「allow」と「forgive」の違い

2つの言葉で似ているのは、許すという意味です。

“allow”は人が事をするのを許すという意味です。

タバコを吸うのを許す、使用を許す、入場を許すなどをいいます。

許可することです。

“forgive”は無礼や罪を許すという意味です。

目上の人にあいさつをしない、軽々しい口のきき方をするなどは、無礼だとされています。

こういったことを許すことをいいます。

まとめ

許可をするという意味の許す、過失などを責めないという意味の許すという点に違いがあります。

何を許すのかが違うのです。

英語
違い比較辞典