「teach」と「coach」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「teach」と「coach」の違い英語

この記事では、「teach」「coach」の違いを分かりやすく説明していきます。

「teach」とは?

“teach”の主な意味は3つあります。

1つめは教えるです。

教えるといっても、数学や国語など学科を教える、料理のやり方を教える、犬にオスワリやオテを教えるなど、いろいろな「教える」があります。

“teach”が意味するものは、人が学科を教える、人や動物にやり方を教えることです。

教授が学生に数学を教える、先生が生徒にバイオリンの弾き方を教える、犬にマテを教えるなどを意味しています。

知識や技術などを伝えることで、道を教えるなどのことではありません。

2つめは、学ばせる、悟らせるです。

ある出来事から、人は何かを学ぶことがあります。

たとえば、赤信号なのに横断歩道を渡って交通事故にあったため、交通ルールを守らなければならないと学んだなどです。

こういった、経験、事実から学ばせること、悟らせることを意味しています。

3つめは、思い知らせるです。

何かをしないように、身をもって知らせることを意味しています。


「teach」の使い方

学科ややり方を教えることについて使用をします。

野球を教える、数学を教える、ピアノの弾き方を教えるなど、さまざまな事柄に使用できます。


「coach」とは?

“coach”には名詞と動詞の意味があります。

名詞の主な意味は4つです。

1つめは大型四輪馬車です。

鉄道が普及する前は、馬車で移動することが一般的でした。

馬車には、二頭立て、四頭立てなどがあり、ひく馬の数によって馬車の大きさが違います。

馬車の大きさには2人しか乗れない屋根なしのものや、4人以上乗れる屋根があり、扉がついているものなどがあります。

大型四輪馬車は、屋根や両ドアがついている大型のものです。

2つめの意味は長距離乗合バスです。

普段、通勤通学などに利用するようなバスではなく、大阪から東京までなど長い距離を移動するバスを指しています。

3つめは列車の客車です。

列車には、運転をする部分と客が乗る部分とがあります。

“coach”は客をのせる部分を指しています。

4つめはスポーツのコーチ、技術指導者です。

競技に参加するような人は、教えてくれる人について技術を学びます。

この教えてくれる人が“coach”です。

家庭教師や演技・歌唱の講師のことも指しています。

動詞の意味は、馬車などを呼ぶ、勉強を教える、歌唱や演技を指導するです。

「coach」の使い方

日本語で「コーチ」というときは、スポーツの技術指導者を指して使用されています。

“coach”には大型四輪馬車の意味がありますが、現在は馬車に乗ることがほとんどないので、この意味で使われることは少ないでしょう。

「teach」と「coach」の違い

2つの言葉は教えるという意味が似ていますが、何を教えるのかという点に違いがあります。

“teach”は学科ややり方を教えることです。

学科を教えるとは、学校などで大勢の前で教えることを含みます。

“coach”は家庭教師が勉強を教える、演技や歌唱を教えることです。

まとめ

教えるという意味が似ている2つの言葉ですが、何を教えるのかという点が違います。

英語
違い比較辞典