この記事では、「残暑厳しい折」と「暑さ厳しき折」の違いを分かりやすく説明していきます。
「残暑厳しい折」とは?
「残暑厳しい折」の「残暑」とは、「立秋」を過ぎてもなお残る暑さを意味します。
毎年8月7日前後に「立秋」があり、「立秋」とは、暦の上で秋が始まる日を指します。
暦の上では秋とはいえ、まだまだ、暑い日が続く。
そんな日を「残暑」と言い、「残暑厳しい折」は、「立秋」が過ぎてもなお、暑い日が続きますがといった季節の挨拶になります。
「残暑厳しい季節になりました」といった意味で挨拶を行う言葉として「残暑厳しい折」が用いられます。
「暑さ厳しき折」とは?
「暑さ厳しき折」は、夏の暑い最中、一般的には7月の小暑から8月の立秋までの期間に使用する季節の挨拶になります。
「毎日、暑い日が続きますが」といった意味を込め「暑さ厳しき折」を使用します。
「残暑厳しい折」と「暑さ厳しき折」の違い
「残暑厳しい折」と「暑さ厳しき折」の違いを、分かりやすく解説します。
「残暑厳しい折」と「暑さ厳しき折」は暑い夏の最中に使用する言葉になります。
ただし、この2つの言葉は同じ時期に使用することはありません。
「残暑厳しい折」の「残暑」は、8月7日前後にある「立秋」以降を指す言葉です。
そのため、「残暑厳しい折」は「立秋」以降に使用する挨拶になります。
一方、「暑さ厳しき折」は7月の小暑から8月の立秋までの期間に使用する季節の挨拶になります。
そのため、同時期にこの2つの言葉を使用することはありません。
「残暑厳しい折」の例文
・『残暑厳しい折、いかがお過ごしでしょうか』
・『残暑厳しい折、体調にはお気を付けください』
「暑さ厳しき折」の例文
・『暑さ厳しき折、お変わりありませんか』
・『暑さ厳しき折、お時間を頂きありがとうございます』
まとめ
以上のことから、「残暑厳しい折」と「暑さ厳しき折」は使用する期間の違いに注意する必要があります。