「御中」と「各位」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「御中」と「各位」の違いとは?違い

この記事では、「御中」「各位」の違いを分かりやすく説明していきます。

「御中」とは?

「御中」「おんちゅう」と読み、複数の相手に対する敬意をあらわす「敬称」のひとつです。

相手の会社や組織そのものを指すニュアンスとして、手紙の宛名や文書、メールの宛名書きでとてもよく使われており、その集団における「皆様へ」といった意味合いがあります。

注意点としては、個人あてには用いないこと、「様」などの敬称と併用できないことが挙げられます。

また、メールなどの「件名」としては用いずに、本文冒頭の宛名の欄に、「〇〇株式会社 御中」といった表記で伝えるようにします。


「各位」とは?

「各位」「かくい」と読み、複数の相手に対して敬意を込めた「敬称」のひとつです。

例えば、「関係者 各位」といった使い方は、「関係者の皆様へ」といったニュアンスとして伝えることができるため、目上の相手に対しても失礼なく活用することができます。

会社や団体、組織の中のひとりとして、相手に尊敬の気持ちを表す敬称であるとともに、その他の複数の相手を対象としているため、ビジネス文書やメールなどにおいてとてもよく使われている言葉です。


「御中」と「各位」の違い

「御中」「各位」は、複数の相手に対して敬意を表す「敬称」として用いられ、「皆様へ」といった意味合いとして使うことができます。

使い方に違いがあり、「御中」は相手の会社や団体そのもの対して敬意を込めた言葉で、「各位」は複数の相手や団体・組織の中の各々に対して敬意を込めた言葉です。

また、「御中」は手紙の宛名などに「株式会社〇〇 御中」のように使われますが、「各位」は文書やメールの本文冒頭の宛名で用いられるのが主な使い方になります。

まとめ

いかがでしたか。

「御中」「各位」は、どちらも「皆様へ」といったニュアンスが含まれていますが、使い方には違いがあるため、言葉の理解と使い分け方を覚えておくと良いでしょう。

違い
違い比較辞典