「受託」と「請負」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「受託」と「請負」の違いビジネス・就職・転職

仕事を行う上で使用することも多い「受託」「請負」

同じような言葉に思えるものの、実は明確に使い分けることができる言葉となります。

そこで、「受託」「請負」には、どんな意味があり、どのような違いがあるのかご紹介させて頂きます。

「受託」と「請負」の違い

「受託」は、簡単に言えば頼まれたことを引き受けること。

一方「請負」は、同じ頼まれて引き受けることでも、期限や報酬などが決められたうえで引き受けることを指します。


「受託」と「請負」の使い方の違い

「受託」の場合、業務契約を行う際、期間や条件などが決められることもありますが、完成物や成果物を納品することがありません。

一方、「請負」の場合は、化必ず成果物や完成物を納品するものとなります。

この違いが大きな使い方の違いとなる「受託」「請負」です。


「受託」と「請負」の英語表記の違い

「受託」の英語表記は、“contract”

受託するは、“be given something in trustやbe entrusted with something”

受託者は、“the trustee”

受託人は、“a trusteeと表記します。

「請負」の英語表記は、“contract”

英語表記では同じ“contract”を用いることとなります。

請負に出すは、“give out a contract 《for the work》”“put 《the work》 out to contract”

請負仕事は、“a contract job”と表記します。

「受託」の意味

「受託」は辞書で、頼まれて引き受けること。

委託を受けること。

「―販売」と旺文社国語辞典に書かれています。

一般的に仕事で用いられることが多く、頼まれお金や物品などを預かる場合にも用いられています。

頼まれるだけではなく、引き受けるという意味も含まれる「受託」

「受託」の使い方

「受託」の使い方は、基本的に仕事や業務などにおいて、誰かから頼まれ引き受ける場合に使用する言葉となります。

そのほか、第三者から頼まれ、その人の金銭や物品を預かる際にも「受託」が用いられます。

主にこの2つの使い方がある「受託」となります。

「受託」を使った例文

・『お客様から受託した仕事は責任をもってやり遂げさせていただきます。』
・『大切な資産管理をお客様から受託し任されることになった。』
・『一度、受託した仕事は最後までやらせてください。』
・『お客様より受託された財産の運用計画を立てる。』
・『大手企業から商品管理を受託してもらうことができた。』

「受託」の類語

「受託」の類義語 ・『引き受け・請負い』
仕事の依頼を受け引き受ける。

頼まれた仕事を自分が請け負った。

など「受託」と同じ意味で用いられます。

・『信託・受託』
信託は、相手を信用し財産管理や運用などを委託する意味を持ち「受託」と同じような意味となります。

受任は、ほかの人から任務や任用を受けることなどの意味を持ち「受託」と同じような意味となります。

「受託」の対義語

「受託」の対義語は「委託」です。

人に頼み代わりにやってもらうこと、ゆだねて任せることといった意味となります。

「請負」の意味

「請負」は辞書で、頼まれて引き受けること。

その中でも特に、期限や報酬などを決めて、建築・土木工事などを引き受けること。

「請負」の意味は、同じ業務を引き受けることに対し、「受託」とは異なり、期限や報酬を必ず決めるという意味が加わります。

仕事上、業務上での期限や報酬は成果ということになり、その成果に対し、いつまでに、いくらの報酬で契約するのかという点が重要なポイントとなります。

「請負」の使い方

「請負」は一般的に建築工事や土木工事に用いられる言葉となります。

「請負」を使った例文

・『WEB制作の依頼を請負で引き受けることができた。』
・『請負先の建設会社に今の状況を確認した。』
・『跡取りもいないため、農地を請負耕作に任せることにした。』
・『今回、自社がこの工事を請負うことになりました。』
・『請負った仕事は、どんな仕事でも最後までやり遂げる必要がある。』

「請負」の類語

「請負」の類語には、受託、受任、引き受けがあり、どれも、ほかから頼まれた仕事などを受ける意味となります。

「請負」の対義語

「請負」には、明確な対義語はありません。

しいて言えば、同じ意味を持つ、「受託」の対義語「委託」となります。

また、請負先に対し注文先などが対義語となります。

まとめ

以上が「受託」「請負」の違いです。

どちらも、一般的に仕事上で使用することが多い言葉ですが、その意味には期限や報酬といった大きな違いがあります。

大まかな、頼まれたことを引き受けるという意味は同じですが、その中身において異なる「受託」「請負」

人の働きを求める「受託」

成果を求める「請負」と覚えておくとわかりやすい両者の違いとなります。