この記事では、「プライマリー市場」と「セカンダリー市場」の違いを分かりやすく説明していきます。
「プライマリー市場」とは?
「プライマリー市場」とは企業や国などが株式や債券を発行して投資家のような顧客へ販売する市場です。
第一のという意味のプライムという言葉から名前が来ている通り、株式や債券は組織が発行したらまずプライマリー市場を通して顧客に販売され、株式や債券を発行した組織への資金となります。
企業から直接株式を購入する形になり、一度顧客が購入した株式がプライマリー市場に戻ってくることはありません。
「セカンダリー市場」とは?
「セカンダリー市場」とは株や債権を購入した顧客が他の人へ株や債権を販売する市場です。
プライマリー市場で投資家の手に渡った株式はそれ以降セカンダリー市場で取引されることになります。
株や債権は投資家の間での取引は日常茶飯事ですが、その取引が行われるのは全部このセカンダリー市場です。
投資家間での取引なのでセカンダリー市場での売買は株を発行した企業の資金にはなりません。
「プライマリー市場」と「セカンダリー市場」の違い
「プライマリー市場」と「セカンダリー市場」の違いを、分かりやすく解説します。
株などの証券を企業が発行して投資家へ販売するのが「プライマリー市場」で、投資家が別の投資家に株などの証券を販売するのが「セカンダリー市場」です。
「プライマリー市場」は直接売却額が企業の資金になりますが、「セカンダリー市場」の取引は企業の資金に繋がりません。
また「プライマリー市場」での取引は発行された証券を投資家に最初に売る1回だけですが、それ以降は何度同じ証券が取引されても全部「セカンダリー市場」での扱いです。
まとめ
株券や債権などの証券を購入するのは投資家ですが、それを企業などの発行元から買うのか、それとも他の投資家から買うのかが「プライマリー市場」と「セカンダリー市場」の違いと言えるでしょう。
企業から直接買う市場が「プライマリー市場」で、他の投資家から買うための市場が「セカンダリー市場」です。