この記事では、「鍛造」と「ダイカスト」の違いを分かりやすく説明していきます。
「鍛造」とは?
「鍛造」とは熱して柔らかくなった金属を叩き圧力を加えることで強度を高めつつ形を変える技術です。
金属は一見一つの塊に見えても内部には微細な空気が含まれていたり、様々なサイズの結晶がバラバラな方向を向いています。
そのままだと空気の部分が微細な穴となっていたり結晶同士の繋がりが良くないため、柔らかくしてから叩くことで空気を抜き結晶を細かく砕き、圧力によって結晶を同じ向きにさせることで結晶同士がよりよく繋がるようにして金属としての質を高めつつ、形も望み通りに成形するという技術が鍛造です。
「ダイカスト」とは?
「ダイカスト」とは溶けた金属を高圧で型に流し込むことで効率的に成形する技術です。
機械部品などはここはこの大きさと規格が決まっている上に、一部だけでも寸法が狂うと機械全体が壊れる可能性もあり、型に溶けた金属を流し込む鋳造の中でも高い精度が求められます。
そこで溶けた金属を普通に流し込むのではなく、高い圧力を加えながら流し込むとスムーズに隙間なく型に金属が流れ込み、鋳造が高い精度かつ短時間で可能になるという技術がダイカストです。
「鍛造」と「ダイカスト」の違い
「鍛造」と「ダイカスト」の違いを、分かりやすく解説します。
熱した金属を叩いて形を整えるのが「鍛造」で、溶けた金属を高圧力で型に流し込むのが「ダイカスト」です。
「鍛造」は成形と同時に強度を高める目的で行われますが、「ダイカスト」は高精度の成形と同時に効率化する目的で行われます。
金属の成形技術としては「鍛造」は鍛造というそれ自体が一つの独立したジャンルですが、「ダイカスト」は鍛造の対となる鋳造という成形技術を発展させたものです。
まとめ
金属の形を思い通りの形にするには熱した金属を叩いて形を整える「鍛造」と、更に熱して溶かした金属を型に流し込んで形を作る鋳造があり、鋳造を更に発展させた技術が「ダイカスト」になります。
金属に強度が必要な場合は現在でも時間と手間をかけて「鍛造」しますが、高精度で作る必要がありその上で大量生産したい場合は「ダイカスト」が最適です。