「遅生まれ」と「早生まれ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「遅生まれ」と「早生まれ」の違いとは?違い

「遅生まれ」「早生まれ」はどのような基準で区別しているのでしょうか。

今回は、「遅生まれ」「早生まれ」の違いを解説します。

「遅生まれ」とは?

「遅生まれ」とは、「誕生日が4月2日から12月31日までに含まれる人」を指す言葉です。


「遅生まれ」の使い方

1年は1月1日から始まり12月31日で終わります。

暦としての1年は1月から12月までの12カ月ですが、日本では実務上の部分として4月1日から翌年の3月31日までを「年度」として1年の区分にしています。

暦の上での1年と年度長の1年には3ヶ月ほどズレがあるため暦上の生まれ年と自分が属する年度が一致するとは限りません。

暦上の生まれ年と年度区分が一致する4月2日から12月31日生まれの人を「遅生まれ」といいます。

一昔前まで3月31日に生まれて届を提出しても手続きが間に合わず4月1日生まれ扱いになってしまうことがあったため4月1日生まれは含みません。


「早生まれ」とは?

「早生まれ」とは、「誕生日が1月1日から4月1日までに含まれる人」のことです。

「早生まれ」の使い方

自分が生まれた暦上の年よりも属する年度が1年早い人を指します。

「遅生まれ」と「早生まれ」の違い

「遅生まれ」「早生まれ」の違いは「生まれた日」です。

4月2日から12月31日までの生まれの人が「遅生まれ」で、1月1日から4月1日までの生まれの人が「早生まれ」に当たります。

暦上の1年と年度上の1年がズレていることによって生じる区分であり「早生まれ」の人は暦上の自分の生まれ年よりも1年早い年度に含まれることになります。

「遅生まれ」の例文

・『スポーツ選手には遅生まれが多い』
・『遅生まれの方が多数派だ』

「早生まれ」の例文

・『早生まれは成長が遅く不利だとされている』
・『誕生日が1月の人は早生まれだ』

まとめ

「遅生まれ」「早生まれ」は生まれた日で区別されます。

明確な基準で区別されるので覚えておきましょう。

違い
違い比較辞典