「庶務」と「秘書」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「庶務」と「秘書」の違いとは?違い

この記事では、「庶務」「秘書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「庶務」とは?

庶務とは、オフィスにおいて様々な業務を引き受ける職種のことをいいます。

一般事務と呼ばれることもあり、事務作業を行うことが多いです。

庶務の業務の範囲は会社ごとに異なりますが、資料作成や電話応対、来客対応、備品管理、小口金管理、伝票処理、郵便物対応などが挙げられます。

庶務の「庶」には「もろもろの」とか「いろいろな」という意味があり、幅広い業務を担う職種です。

業務が円滑にいくようにサポートする仕事でもあります。


「秘書」とは?

秘書とは、担当する上司が業務に専念できるように様々な調整やサポートを行う職種のことをいいます。

スケジュールの管理や調整を行うこともありますし、出張の際に新幹線や飛行機といった移動手段の手配や宿泊先の手配をしたりすることもあります。

また、取引先に持っていく手土産を用意するのも秘書の仕事です。

資料を分かりやすくファイリングしたり、電話やメールの対応などをすることもあります。

スケジュール調整では別の部署のスタッフや取引先などとコミュニケーションをとる必要があるので、コミュニケーション力やビジネスマナーなどが必要になります。


「庶務」と「秘書」の違い

庶務も秘書も業務を円滑に進められるようにサポートする職種ですが、誰のサポートをするのかに違いがあります。

庶務は組織全体のサポートをしますが、秘書は担当する上司のサポートを行います。

庶務の場合、会社や事務所など全体のサポートをする場合もありますし、一部の部署のサポートをする場合もあります。

また、秘書の場合にはスケジュール調整は主な業務の1つですが、庶務の場合にはあまり特定の人のスケジュール調整をするということはありません。

まとめ

庶務と秘書の違いは、誰のサポートをするのかにあります。

組織のサポートをするのが庶務で、上司など特定の人物のサポートをするのが秘書です。

違い
違い比較辞典