「当座預金」と「普通預金」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「当座預金」と「普通預金」の違いとは?違い

「当座預金」「普通預金」はそれぞれどんな預金で何が違うのでしょうか。

今回は、「当座預金」「普通預金」の違いを解説します。

「当座預金」とは?

「当座預金」とは、「手形な小切手の決済用預金」です。


「当座預金」の使い方

口座に預けてある預金を引き出して現金として支払うのではなく小切手や手形という形で支払いを約束し口座に預けてあるお金で決済する仕組みにおいて用いられる預金を指します。

小切手や手形は専用の用紙に金額を書き入れることで機能し、受け取った人は所定の銀行に持ち込むことで現金と引き換えられます。

小切手や手形の決済専用預金が「当座預金」です。

決済用の預金なので利息はつきませんが、銀行が破たんしても全額保護されます。


「普通預金」とは?

「普通預金」とは、「特に制限がない通常の預金」です。

「普通預金」の使い方

いつでも自由に預け入れや引き出しができる普通の預金口座を指します。

給与振込や家賃引き落としなどに利用している一般の預金口座が「普通預金」に当たります。

「当座預金」と「普通預金」の違い

「当座預金」「普通預金」の違いは「目的」です。

「当座預金」は資金決済専用の預金なのに対し「普通預金」は特に目的が定められておらずさまざまな用途で使える預金です。

銀行は預金を通じて集めた資金を運用し利益を得ていますが「当座預金」は運用対象に含まれません。

そのため預け入れても利息はつきませんが破たんしても全額保護されます。

「普通預金」は銀行が運用対象にするので対価として利息を得られますが破たんした場合に保護されるのは1000万円までと上限が決められています。

「当座預金」の例文

・『当座預金を開設する』
・『当座預金の残高が不足気味だ』

「普通預金」の例文

・『普通預金の金利はとても低い』
・『普通預金から定期預金に資金を移す』

まとめ

「当座預金」「普通預金」は利用目的の違いで区別されます。

利息や利用方法など預金の扱いも大きく異なるので違いを理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典