「ダバリア」と「トキワシノブ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ダバリア」と「トキワシノブ」の違いとは?違い

この記事では、「ダバリア」「トキワシノブ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ダバリア」とは?

「ダバリア」はシノブ科シノブ属(ダバリア属)に分類されている常緑性の着生植物で、シダ類の仲間です。

ダバリア属はおよそ35種あります。

通常「ダバリア」と呼ばれているものは、「ダバリア・トリコマノイデス」を指していることが多いようです。

原産はマレーシアです。

「ダバリア」の根茎は、枝分かれしながら地上を這って成長していきます。

「ダバリア」の別称には、「ラビットフット」などがあります。

また、「ダバリア」の英語表記は「Davallia」になります。


「トキワシノブ」とは?

「トキワシノブ(常磐忍)」はシノブ科キクシノブ属に属しているシダの一種で、着生植物です。

中国南部が原産です。

「トキワシノブ」の葉は、やや濃い緑色で、三角形をしています。

白い根茎がぐるぐると巻かれていく特徴があります。

「トキワシノブ」「シノブ」と呼ばれることもあります。

また、「トキワシノブ」には、「石化シノブ」「ネコノデ」などの別名があります。

さらに、「トキワシノブ」は英語で「Bear’s Foot」と表記します。


「ダバリア」と「トキワシノブ」の違い

「ダバリア」「トキワシノブ」の違いを、分かりやすく解説します。

「ダバリア」はシノブ属ですが、「トキワシノブ」はキクシノブ属です。

また、「ダバリア」「トキワシノブ」の根茎の成長の仕方が異なります。

「ダバリア」「トキワシノブ」にはこれらのような違いが見られます。

まとめ

「ダバリア」「トキワシノブ」「シノブ」と呼ばれることがあります。

「シノブ」は日本原産で、葉は紅葉し、落葉します。

これらの点が「ダバリア」「トキワシノブ」と異なります。

今回は「ダバリア」「トキワシノブ」の意味や違いなどについて述べてきました。

「ダバリア」「トキワシノブ」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典