「メーカー」と「ベンダー」の違いとは?分かりやすく解釈

「メーカー」と「ベンダー」の違いとは?違い

この記事では、「メーカー」「ベンダー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「メーカー」とは?

製品やサービスを開発して製造しているのが「メーカー」です。

消費者の暮らしや人生が豊かになるように、世の中に“モノ”を生み出していくのが「メーカー」の役目と言えるでしょう。


「ベンダー」とは?

「ベンダー」は英語で「vender」と表記されます。

「vend」には「売る、販売する」といった意味があり、「vending」「販売すること」を意味し、「vender」「販売者」を意味するわけです。

ちなみに、自動販売機を「ベンディングマシーン」と呼ぶことができます。

このことから、「メーカー」から商品やサービスを仕入れ、消費者に販売する立場を指す言葉が「ベンダー」です。


「メーカー」と「ベンダー」の違い

大手の家電量販店などは、「ベンダー」の一種であると言えます。

「家電メーカー」から多くの製品を仕入れて、消費者に向けて各店舗で販売しているからです。

また、コンビニエンスストアーも「ベンダー」の一種となります。

食料品や日用雑貨を、「メーカー」や卸売業者から仕入れて消費者に販売しています。

一方で、私たちの暮らしに密接に関わるメーカーとしては、自動車メーカー、食品メーカー、アパレルメーカーなどが挙げられます。

「メーカー」の中には、企画・製造・販売までを一括に行うものもあります。

つまり、「ベンダー」としての働きも含む「メーカー」もあるということです。

また、「メーカー」はBtoB、「ベンダー」はBtoCといった傾向があります。

まとめ

いかがでしたか。

「メーカー」「ベンダー」の違いは、一言で表すと「作り手」「売り手」ということが出来ます。

消費者の“あったらいいな”を作るのが「メーカー」で、消費者の“手に入れたいな”を実現するのが「ベンダー」とも言えるでしょう。

世界に誇る自動車メーカー、世界で人気のファッションメーカー、日本の食卓を支える食品メーカー。

これら「メーカー」の製品やサービスを、私たちが手に入れやすくしているのが「ベンダー」と表現することが出来ます。

違い
違い比較辞典