この記事では、「牛肉たたき」と「ローストビーフ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「牛肉たたき」とは?
「牛肉たたき」は、牛肉を日本の調理方法である「たたき」という方法を使用し調理した料理になります。
「たたき」は、表面に焼き色を付ける調理方法で、有名なものに「カツオのたたき」があります。
カツオといった魚だけではなく、牛肉といった肉にも用いられる「たたき」。
「牛肉たたき」の場合は、ブロック肉を使用し、ブロック肉に串を刺し炭火などで炙るほか、鉄板で焼き目を付けます。
この場合、中まで火を通すことはありません。
あくまでも、外側に焼き目が付く程度となります。
外側に焼き目が付いた「牛肉たたき」は、素早く覚ました後、食べやすい厚みにカットし、お好みの調味料で頂きます。
「ローストビーフ」とは?
「ローストビーフ」は、「ロースト」。
つまり、日本語で言えば、蒸し焼き、炙り焼きといった調理方法を行った牛肉を指します。
イギリスの伝統的な料理で、時間をかけ牛肉に火を通す「ローストビーフ」。
決して、急激に火を通すのではなく、じっくりと時間をかけ火を通す点がポイントです。
そのため、じっくりと時間をかけ火を通すことに適したオーブンが用いられます。
じっくりと時間をかけ火を通すことで、牛肉の中に肉汁や旨みを閉じ込めることが可能になります。
火が通った「ローストビーフ」は、薄くスライスしグレイビーソースなどをかけ頂きます。
「牛肉たたき」と「ローストビーフ」の違い
同じ牛肉のブロック肉を用いた料理でも、調理方法に大きな違いのある「牛肉たたき」と「ローストビーフ」。
「牛肉たたき」は、表面に焼き色を付ける調理方法で肉の中まで火を通すことはありません。
一言で言えば、炙り焼きになります。
一方、「ローストビーフ」は、じっくりと時間をかけ火を通す調理方法で牛肉の中まで火を通す調理方法になります。
一言で言えば、蒸し焼きになります。
まとめ
以上のように、調理方法に大きな違いがある「牛肉たたき」と「ローストビーフ」になります。