「sea」と「ocean」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「sea」と「ocean」の違い英語

この記事では、“sea”“ocean”の違いを分かりやすく説明していきます。

「sea」とは?

“sea”の主な意味は4つあります。

1つめは海、水域です。

地球には、陸地と陸地でない部分があります。

陸地でない部分はさらに、海、湖、池などに分けることができます。

“sea”は海や湖など、地球上の陸地ではない部分のことを指しています。

湖には、向こう岸が見えないほど大きなものや、公園にあるような小さなものがありますが、“sea”は海のように大きなものをいいます。

2つめは、海岸、海辺です。

海岸や海辺は、陸と海が接する場所です。

ちょうど境目にあたります。

3つめは、Aの海です。

血の海などをいいます。

4つめは、月や火星などの海です。

月には海と呼ばれる場所があります。

地球にある海には水が存在していますが、月の海には水はありません。

月の海を地球から見ると暗く見えます。


「sea」の使い方

海の意味で使用されます。

月や火星の海の意味では、月や火星などを研究している人が主に使い、“sea”というと一般的には地球にある海のことを指しています。

通常は“the”を前につけて“the sea”とします。

日本海や大西洋など特定の海を指す場合は、“S”が大文字になって、日本海なら“the Sea of Japan”となります。


「ocean」とは?

“ocean”の主な意味は2つあります。

1つめは、海、大洋です。

陸地と陸地に挟まれた部分、地球上の陸地ではない部分で塩水に満たされている場所を指しています。

大洋とは広い海のことです。

太平洋・大西洋・インド洋・北極海・南極海を五大洋といいます。

もう一つは、広大な広がりです。

海はどこまで続いているのかわからないほど広いです。

海は広いと歌っている歌詞もあります。

たとえば、アメリカの大農場では小麦を何ヘクタールにも及ぶ畑で育てており、畑の終わりが見えないほどの広さです。

終わりが見えないさまは、海の終わりが見えないことと似ています。

海のようなどこまでも広がっていそうなさまを意味する言葉です。

「ocean」の使い方

海という意味で使用されます。

主に米国での使われ方です。

海の意味では通常“the”を前につけます。

「sea」と「ocean」の違い

海の意味が共通しています。

どちらも同じ海なのですが、広いという意味を強調したいときには“ocean”が使われることがあります。

また、大洋に限らず海を示すときに“ocean”を使うのは、主に米国です。

“sea”は海水に満たされている海のことだけでなく、月や火星などの海のことも指しており、この点が“ocean”と異なります。

まとめ

陸地鳥口に挟まれた塩水で満たされている部分の意味は共通しています。

しかし、海と呼ばれる場所には、月の海など塩水で満たされていない場所もあり、この意味は“ocean”ではなく“sea”な点が違います。

英語
違い比較辞典