「soul」と「spirit」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「soul」と「spirit」の違い(difference)とは?英語

この記事では、「soul」「spirit」の違いを分かりやすく説明していきます。

「soul」とは?

“soul”の主な意味は3つあります。

1つめは、肉体に対しての魂、霊魂です。

人間は肉体だけの存在ではなく、魂としての存在であるという考えがあります。

この肉体が滅んでも魂は残るとされています。

その魂を指している言葉です。

2つめは人です。

やや古い言い方になります。

また、“the”をつけて具現化する人、化身という意味にもなります。

3つめは、通常“one’s”をつけて、心、精神です。

心を打ち明けるといったときの「心」や、情熱に満ちた心という意味の「心」を指しています。

人間の理性や感情のもとになる働きです。

また、アメリカでは、アメリカ黒人の心を指す場合もあります。


「soul」の使い方

数えられる名詞として使用する場合は、肉体に対しての魂を指す場合が多いです。

人という意味でも数えられる名詞として扱うのですが、やや古い言い方になります。

“one’s”をつけてると、心、精神という意味になります。


「spirit」とは?

“spirit”の主な意味は5つあります。

1つめは、肉体を支える精神です。

心、気力といった意味合いになります。

心身といったときの心を指しています。

2つめは、死んで肉体から離れた霊です。

人間は肉体だけの存在ではなく、魂を持っています。

生きているときには魂は肉体の中に存在していますが、死を迎えると肉体から離れていきます。

肉体から離れた死者の魂を霊といいます。

人間に対して悪さをしない霊のことも、悪霊や悪魔など悪さをする霊のことも指しています。

3つめは、日々の活動を支える生気です。

元気、機嫌ということもできます。

4つめは、人の行動を支える精神です。

1つめの意味にも精神とありますが、これは肉体を支えるものです。

4つめの意味の精神は行動を支えるものです。

やる気、情熱と言い換えることができます。

5つめは、理念などを支える真髄、エッセンスです。

これらは名詞の意味です。

動詞の意味もあり、動詞では人や動物をひそかに連れ出す・持ち出す、生気を与えるという意味になります。

「spirit」の使い方

精神、霊という意味で使われます。

肉体に対しての精神や霊です。

「soul」と「spirit」の違い

肉体に対しての魂、霊という意味がほぼ同じです。

“soul”は生きている人間が持っている魂と、死者の魂を指していますが、“spirit”は死者の魂を指している点が違います。

また、“spirit”は動詞で生気を与えるなどの意味がありますが、“soul”には動詞の意味はありません。

また、“spirit”には生気、やる気などの意味もあります。

まとめ

どちらの言葉にも魂、霊という意味がありますが、肉体に対しての魂を指しているのか、死者の魂を指しているのかという点に違いがあります。

英語
違い比較辞典