「文化遺産」と「自然遺産」の違いとは?分かりやすく解釈

「文化遺産」と「自然遺産」の違いとは?違い

この記事では、「文化遺産」「自然遺産」の違いを分かりやすく説明していきます。

「文化遺産」とは?

「文化遺産」とは、「世界遺産」の中の一つで、「世界文化遺産」とも呼ばれています。

「文化遺産」「顕著な普遍的価値」を有する遺跡や建築物などの文化財で、人類の長い歴史の中で継承されてきたものが対象になっています。

日本で「文化遺産」に登録されているものとしては、奈良県にある「法隆寺地域の仏教建造物」や、兵庫県の「姫路城」などが挙げられます。


「自然遺産」とは?

「自然遺産」とは、「世界遺産」の中の一つで、「世界自然遺産」とも言います。

「自然遺産」「顕著な普遍的価値」を有した自然に関するもので、生態系や景観、地形、地質、あるいは絶滅危惧種の動植物の生息地などが対象になっています。

日本で登録されている「自然遺産」は、鹿児島県の「屋久島」や、青森県、秋田県の「白神山地」などがあります。


「文化遺産」と「自然遺産」の違い「文化遺産」と「自然遺産」の違いを、分かりやすく解説します。

「文化遺産」「自然遺産」はどちらも、「世界遺産」の中の一つです。

「文化遺産」は遺跡や建築物などの文化財で、人類の長い歴史に関係しているものが対象ですが、「自然遺産」は地球全体の中で、自然に関するものが対象になっています。

「文化遺産」「自然遺産」にはこれらのような違いが見られます。

まとめ

「世界遺産」とは、世界遺産条約に基づき、世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された不動産のことを意味しています。

「世界遺産」「顕著な普遍的価値」を有する物件で、「文化遺産」「自然遺産」、文化と自然の両方の要素がある「複合遺産」の3種類に分けられています。

今回は「文化遺産」「自然遺産」の意味や違いなどについて述べてきました。

「文化遺産」「自然遺産」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典