この記事では、「遠慮させていただきます」と「お断りします」の違いを分かりやすく説明していきます。
「遠慮させていただきます」とは?
「いっしょに行きましょう」と誘われたとき、仕事があるので丁重に断る気持ちを伝えるのが「遠慮させていただきます」【えんりょさせていただきます】です。
相手から「食べに行こう」と誘われても、用事があるときは丁寧な敬語で断るのです。
ビジネスの場面では「ご」を付けて「ご遠慮させていただきます」と刺激せず、一緒に行動ができないと使って断ります。
「お断りします」とは?
相手から誘われたとき、遠慮したい気持ちを伝える言葉が「お断りします」【おことわりします】です。
誘われても気が乗らない相手であればはっきり「嫌です」という気持ちを込めて伝えられる言葉になります。
それほど相手とは行動したくないと思う気持ちが強く伝えられる言葉であり、しっかり気持ちを伝えて今後も誘われたくないと気持ちをぶつけられるのです。
「遠慮させていただきます」と「お断りします」の違い
「遠慮させていただきます」と「お断りします」の違いを、分かりやすく解説します。
相手の気分を損なわずにして、断る行為を許してもらえるよう丁寧に伝える言葉が「遠慮させていただきます」です。
ビジネスの場面では相手への配慮を持って自分の気持ちを伝えるためやわらかな言葉で伝えます。
もう一方の「お断りします」は、強く拒否する気持ちを伝える言葉であり、ビジネス以外にも普段の生活で使われている言葉です。
「遠慮させていただきます」の例文
・『すでに納入時期は過ぎていますので、遠慮させていただきます』
・『過去に問題が起きた企業様とは取引を遠慮させていただきます』
「お断りします」の例文
・『メールでの商談はすれ違いが生じますので、お断りします』
・『料亭での食事会は問題が起きるため、今後一切お断りします』
まとめ
相手に対して丁寧にお断りする気持ちを伝えられる言葉を2つ取り上げました。
使い方次第でやんわりと断れるか、はっきり拒否できる違いがありますので、自分なりに使い分けてみるといいでしょう。