“complain”と“complaint”は「苦情」や「不満」を意味する英単語ですが、品詞が異なるため文法的な違いに注意する必要があります。
両者の用法を学んで、適切に表現できるようになりましょう。
この記事では、“complain”と“complaint”の違いを分かりやすく説明していきます。
「complain」とは?
“complain”は動詞としてのみ使用される単語で、「不満を言う」「愚痴を言う」「文句を言う」などの意味があるほか、「(病状などを)訴える」「(クレームなどを)申し立てる」「(警察などに)訴える」といった意味でも使用されます。
「complaint」とは?
“complaint”は名詞としてのみ使用される単語で、主に「不満」「苦情」「愚痴」「不満の種」といった意味を持ちます。
上記のほかに「病気」や「病気の症状」、「告訴」「告発状」「苦情の申立」などの意味で用いられることもあります。
「complain」と「complaint」の違い
“complain”と“complaint”について、両者の意味合いはほとんど同じと考えられますが品詞に違いがあり、“complain”は動詞として、“complaint”は名詞として使用されます。
例えば「不満を言う」を表現したい場合、“complain”はほぼ一言でその意味を表現できるのに対し、“complaint”は「不満」そのものの意味しか持たないため、“make a complaint”など別の動詞を付けて表現する必要があります。
次に、“complain”と“complaint”の違いを分かりやすく解説します。
「complain」の例文
“complain”は主に不満や愚痴、苦情などを言う場面で使用されるほか、病状を訴えたりクレームを申し立てたりする状況でも使われます。
・“He always complains about his job.”(彼はいつも仕事に対する不満を言う)
・“I complained of insomnia.”(私は不眠を訴えた)
・“We want to complain about long waiting time at the hospital.”(私たちは病院の長い待ち時間について苦情を言いたい)
「complaint」の例文
“complaint”は名詞としてのみ使用するため、不満や苦情を言う状況を表現する際は“make”や“have”を付加しましょう。
また、「病状」や「申立」などの意味でも使用できます。
・“I have a complaint about the raising of municipal taxes.”(市民税の値上げに不満がある)
・“The store manager received a complaint from a customer.”(店長は客から苦情を受けた)
・“She suffers from a liver complaint.”(彼女は肝臓を病んでいる)
まとめ
“complain”と“complaint”はほとんど同じ意味合いを持ちますが、品詞が違うため文章を作る際に注意することがポイントです。
双方の使い方を理解することで、英語の表現力がさらに向上するでしょう。
ぜひ参考にして語学学習に役立ててください。