冬の暖房器具として昔から使われているものには「暖炉」や「薪ストーブ」があります。
この記事では、「暖炉」と「薪ストーブ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「暖炉」とは?
「暖炉」とは耐火煉瓦や石材を使った暖房器具であり、室内に作りつけられたものを示します。
「暖炉」は装飾品として機能するものも多く、暖房機能は副次的なものとなっています。
「暖炉」は開放的なスペースで薪を燃やすことから実際の熱効率はあまり高くないのが特徴です。
「暖炉」は部屋に造り付けてあるものが多く、燃焼した煙は煙突を通って外部に排出されます。
「暖炉」は燃えている火から輻射熱が多く発生することから、エアコンよりも自然に温かさを得ることが可能です。
「薪ストーブ」とは?
「薪ストーブ」とは薪を使った暖房器具であり、鋳鉄製や鋼板製の装置で薪を燃やす仕組みになっています。
「薪ストーブ」は閉鎖された空間で薪を燃やすことから熱効率が高く、寒い冬でも部屋をしっかりと温めることが可能です。
「薪ストーブ」には空気の吸気量を調整する装置が備わっており、現代では石油暖房に代わるエコ暖房器具として人気があります。
「薪ストーブ」はこれ以外にも持ち運び可能なものもあり、こちらは料理やキャンプで使用されています。
「暖炉」と「薪ストーブ」の違い
「暖炉」は耐火煉瓦や石材を使った暖房器具であり、開放的なスペースで薪を燃やします。
「薪ストーブ」は鋳鉄製や鋼板製の装置内で薪を燃やす暖房器具であり、熱効率も高くなるのが特徴です。
「暖炉」の例文
・『古くなった暖炉の掃除しました』
・『煉瓦で作られたアンティークの暖炉は気に入っています』
「薪ストーブ」の例文
・『朝起きたらすぐに薪ストーブを付けます』
・『リフォームで薪ストーブを付けました』
まとめ
「暖炉」や「薪ストーブ」は古い時代から存在する暖房器具として人気です。
両方とも薪を燃やすことから煙突を設定する必要があります。