「豚ロース」と「豚バラ」の違いとは?分かりやすく解釈

「豚ロース」と「豚バラ」の違いとは?食べ物・飲み物

この記事では、「豚ロース」「豚バラ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「豚ロース」とは?

「豚ロース」「ぶたろーす」と読みます。

「豚ロース」は、豚肉の部位のひとつで、豚の背中から腰のあたりの部位を指す言葉になります。

「豚ロース」は、トンカツの材料にされることが多く、赤身と脂身のバランスが良く、脂身の甘味と同時に、肉そのものの旨味を味わえる部位となります。

価格的に高めの部位ですが、とても美味しい部位のため人気があります。

トンカツの他にも、ソテーにされたり、薄切りにして、しゃぶしゃぶの肉として食べられることもあります。


「豚バラ」とは?

「豚バラ」「ぶたばら」と読みます。

「豚バラ」は、豚肉の部位の一つで、豚のお腹側にある部位を指す言葉です。

「豚バラ」の特徴は、脂身と赤身が層になっているという点で、この特徴から「三枚肉(さんまいにく)」と呼ばれることもあります。

豚肉の中で、最も脂身が多い部分でカロリーは高めとなります。

一方で、脂身の甘味が強く、美味しいと人気があります。

焼豚やチャーシューとして食べられたり、薄切りにして肉野菜炒めの材料などにされることが多くなります。

比較的安価な部位のため、家計の味方という側面もあります。


「豚ロース」と「豚バラ」の違い

「豚ロース」「豚バラ」の違いを、分かりやすく解説します。

「豚ロース」「豚バラ」も、豚肉の部位を指す言葉という共通点があります。

赤身と脂身のバランスが良いのが「豚ロース」で、脂身が多めなのが「豚バラ」という違いがあります。

また、価格が高めなのが「豚ロース」で、安めなのが「豚バラ」という違いもあります。

まとめ

「豚ロース」「豚バラ」の違いについて見てきました。

「豚ロース」「豚バラ」には明確な違いがあることが分かりました。

脂身が多い部位を買いたい場合は、「豚バラ」を選び、トンカツを作りたい場合は「豚ロース」を選んでみてはいかがでしょうか。