この記事では、「豚こま切れ肉」と「豚バラ肉」の違いを分かりやすく説明していきます。
「豚こま切れ肉」とは?
まず、「こま切れ肉」は「色んな部位の肉の切れ端を集めたもの」を意味します。
したがって、「豚こま切れ肉」とは、「色んな部位の豚肉を集めたもの」のことです。
豚肉は部位によって、「肩ロース」、「肩」、「ロース」、「ヒレ」、「バラ」、「モモ」と呼び分けられますが、「豚こま切れ肉」はこれらの部位が割合や大きさに関係なく、ランダムに集められています。
そのため、商品ラベルなどにも部位についての表示がないことがほとんどです。
また、「豚こま切れ肉」は比較的値段が安く、もとから小さく切られているため調理の手間が省けるのも特徴と言えます。
「豚バラ肉」とは?
「豚バラ肉」とは、「豚のあばら骨付近からとれる肉」のことです。
「豚バラ肉」は脂身が多く、柔らかな歯ざわりが特徴であり、より旨味が感じられる部位になります。
その性質から角煮や焼き豚などの煮込み料理に適しており、「ベーコン」もこの「豚バラ肉」から作られているのです。
「豚こま切れ肉」と「豚バラ肉」の違い
「豚こま切れ肉」と「豚バラ肉」の違いを、分かりやすく解説します。
「豚こま切れ肉」は「色んな部位の豚肉を集めたもの」のことであり、「豚バラ肉」は「豚のあばら骨付近からとれる肉」のことです。
「豚こま切れ肉」は値段が比較的手頃であり、様々なレシピに活用できるため、肉にこだわる必要がないときやサクッと調理したいときなどに適した食材と言えます。
逆に、「豚バラ肉」は「豚こま切れ肉」に比べると価格は上がってしまいますが、柔らかくて旨味の多い部位になります。
「豚バラ肉」でしか再現できない美味しさがあるので、レシピに指定があるときはなるべくこの「豚バラ肉」を使うのがよいでしょう。
まとめ
様々な部位から豚肉の切れ端を集めたものが「豚こま切れ肉」であり、豚のあばら骨の周りからとれる肉が「豚バラ肉」ということでした。