「薄刃包丁」と「菜切り包丁」の違いとは?分かりやすく解釈

「薄刃包丁」と「菜切り包丁」の違いとは?生活・教育

この記事では、「薄刃包丁」「菜切り包丁」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「薄刃包丁」とは?

片刃の「薄刃包丁」【うすばぼうちょう】は、薄い刃で野菜の繊維をそのまま活かして切れますので、本来の味を損ないません。

切れ味がかなり良いため細く千切りにして切れるところがサラダ用に切るのに重宝する包丁です。

また、人参やじゃがいもといった野菜の皮も剥きやすく、薄く切れます。

また、先端から根元までまな板にぴたりと付くように真っ直ぐな刃は、少し力をかけただけで均等に切れるのもいいところです。

かつら剥きにも使える「薄刃包丁」は、研ぎ方によって刃の良さを活かせる包丁でもあります。


「菜切り包丁」とは?

大根や人参、白菜といった野菜を切るのに重宝するのが「菜切り包丁」【なきりぼうちょう】です。

キャベツを食べやすく千切りにしたり、桂剥き、そぎ切りといった切り方もうまくできます。

刃先が平らなため均等に輪切りにしたり、細切りなども美しく仕上げられる包丁です。

薄刃は刃が欠けにくい両刃を採用しているので、耐久性にも優れているところが魅力的でもあります。


「薄刃包丁」と「葉切り包丁」の違い

「薄刃包丁」「葉切り包丁」の違いを、分かりやすく解説します。

野菜の繊維を壊さずに細く切れる「薄刃包丁」は、千切りやかつら剥きといった切り方ができる包丁です。

切れ味がとても良く、根元から先端にかけて真っ直ぐな形状である刃は野菜の皮も剥きやすいと支持されます。

もう一方の「葉切り包丁」は両刃なので右利きの人だけでなく、左利きも快適に使えるわけです。

また、関東では江戸型薄刃包丁を、関西は鎌形薄刃包丁に分かれています。

もう一方の「葉切り包丁」は軽いので持ちやすく、疲れにくいところが魅力です。

幅が広い刃は平らなためまな板にフィットするので、キャベツの千切りを細かく切れますし、野菜のぶつ切りも快適にできます。

まとめ

どちらも包丁を指すものですが、片刃か両刃の違いがありますので、店や資料などで異なる点を見比べてみるといいでしょう。