「沖縄そば」と「八重山そば」の違いとは?分かりやすく解釈

「沖縄そば」と「八重山そば」の違いとは?食べ物・飲み物

この記事では、「沖縄そば」「八重山そば」の違いを分かりやすく説明していきます。

「沖縄そば」とは?

「沖縄そば」は、「沖縄本島全般で食べられているそば」を意味します。

沖縄旅行に出かける時、那覇観光をする人が多いと思いますが、那覇で食べるそばは、「沖縄そば」が中心となります。

そばは太目で、すこしねじれがあるものが主流ですが、北部では平面も食べられています。

トッピングは三枚肉や紅生姜、カマボコやネギなどがあります。

ただし、「沖縄そば」でも、ソーキが具になっている物は「ソーキそば」と呼ばれます。


「八重山そば」とは?

「八重山そば」は、「やえやまそば」と読みます。

「八重山そば」は、「八重山地域全般で食べられているそば」で、離島でも食べられています。

そばが細く、断面が丸いこと、さらに縮れがないという特徴があります。

最近では、この丸麺以外に、平麺もあります。

スープは、カツオやとんこつで出汁をとったもので、甘みがあります。

トッピングは、八重山かまぼこ、三枚肉などが定番です。

野菜をたっぷりののせるヘルシーな「八重山そば」もあります。


「沖縄そば」と「八重山そば」の違い

「沖縄そば」「八重山そば」の違いを、分かりやすく解説します。

「沖縄そば」は、沖縄本島全般で食べられるそばで、「八重山そば」は、八重山地域で食べられるそばという大きな違いがあります。

ちなみに、「沖縄そば」「八重山そば」「そば」と呼ばれていますが、小麦粉で作られていてそば粉は使われていないという共通点があります。

また、「沖縄そば」の麺は太目が多く、「八重山そば」の麺は細めが多いという違いもあります。

さらに「沖縄そば」のトッピングには紅生姜が使われることがありますが、「八重山そば」には使われないという違いがあります。

まとめ

「沖縄そば」「八重山そば」の違いについて見てきました。

2つのそばには、大きな違いがいくつかありました。

2つのそばの違いを知ることで、沖縄旅行の際に、食べ分けてみてはいかがでしょうか。