「シンカー」と「シュート」の違いとは?分かりやすく解釈

「シンカー」と「シュート」の違いとは?状態

この記事では、「シンカー」「シュート」の違いを分かりやすく説明していきます。

「シンカー」とは?

「シンカー」は、「野球の変化球の一つで、シュートしながらバッターの膝元に沈む変化球のこと」という意味があります。

例えば、右投手が「シンカー」を投げた場合、ボールが右方向に変化しながら、さらにバッターの膝元あたりに沈み込んでいくことになります。

利き腕方向にボールが変化するという、横の変化だけでなく、膝元に沈み込む縦の変化も加わるため、打者はバットに当てにくく、投手が三振を取るための決め球に使うことができます。


「シュート」とは?

「シュート」「野球の変化球の一つで、投手の利き腕方向に曲がるボール」という意味があります。

例えば、右投手が「シュート」を投げた場合、ボールが、右方向に変化していくボールになります。

直球のように見えるため、打者は直球だと考えて振りに行きますが、右投手の「シュート」は、右打者の体に近づくように変化するため、空振りしたり、バットの根持ちに当たり、詰まった打球になることがあります。

内野ゴロを打たせたり、ファウルボールにしてカウントを稼ぐために有効な変化球と言われています。


「シンカー」と「シュート」の違い

「シンカー」「シュート」の違いを、分かりやすく解説します。

「シンカー」「シュート」も、野球の投手が投げる、変化球の一つという共通点があります。

また、投手の利き腕方向に変化するという共通点もありますが、そこから沈むのが「シンカー」、沈まないのが「シュート」という違いがあります。

このように、横に変化するのが「シュート」、横にも縦にも変化するのが「シンカー」という違いがあることが分かります。

まとめ

「シンカー」「シュート」の違いについて見てきました。

2つの球種には、利き腕方向に曲がる「シュート」と、そこからさらに沈み込む「シンカー」という大きな違いがあることが分かりました。

野球中継などを見る時、「シュート」「シンカー」の違いを見分けてみてはいかがでしょうか。

状態
違い比較辞典