この記事では、“cupid”と“angel”の違いを分かりやすく説明していきます。
「cupid」とは?
“cupid”は(キューピッド)と発音します。
この言葉は「恋のキューピッド」のように、外来語として日本でもよく知られた言葉です。
背中に羽が生えていて、裸で弓矢を手に持つ“cupid”は、ローマ神話に登場する神様の一人(クピド)で、これが英語読みだと(キューピッド)になります。
“cupid”は小さな男の子というイメージがありますが、絵画などには青年の姿をした“cupid”が描かれているものもあります。
この気まぐれな恋の神様であるキューピッドの矢に当たってしまうと、誰もが恋に落ちてしまうというお話は有名です。
ちなみにこの神様はギリシャ神話では「エロス」と呼ばれています。
また“cupid”のお母さんは美の神様ヴィーナス、お父さんは戦いの神様マルスと言われています。
「angel」とは?
“angel”は(エンジェル)と発音します。
外来語としてよく目にする言葉で、この外来語が使われている商品もよくあります。
意味は「天使」ですが、これはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖典に登場して、神の使いという役目を持っています。
日本では「神のみ使い」とも表現されます。
天使は「天使のような心」「天使のような微笑み」など、無垢で美しいというイメージが定着しています。
日本では「羽があり、小さな男の子の姿をしているのが天使」だと思われがちですが、実のところは天使の性別は決められていません。
人間とは全く別の存在だということでしょう。
また初期の頃から天使に羽がついて描かれていたわけでもありません。
さて聖書に登場する天使として知名度が高いのが「ミカエル」と「ガブリエル」「ラファエル」です。
これらの天使は絵画に頻繁に描かれています。
例を挙げるとレオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」です。
ここには天使ガブリエルがマリアに受胎を告げるシーンが描かれています。
その他にも絵画には非常にたくさんの天使が描かれています。
「cupid」と「angel」の違い
“cupid”と“angel”の違いを、分かりやすく解説します。
“cupid”と“angel”は、両方とも「キューピッド」「エンジェル」の外来語として、頻繁に耳にしたり目にする言葉です。
しかしどちらも「羽を持つかわいい男の子」と認識していて、違いを知らない方も多いはずです。
“cupid”がローマ神話に登場する神様の一人で、男性であるのに対して、“angel”はユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖典に登場する神の使者で、性別は持たない存在です。
教養としてこれらの知識を覚えておいて損はありません。
まとめ
日本人の中には“cupid”と“angel”を同じだと考えている方もいます。
しかし片方はローマ神話に登場し、もう片方はユダヤ・キリスト・イスラム教の聖典に登場す存在です。
この違いをはっきりと知ることで、美術館でも絵画鑑賞などもより楽しめるようになるはずです。