「老人ホーム」と「介護施設」の違いとは?分かりやすく解釈

「老人ホーム」と「介護施設」の違いとは?場所

この記事では、「老人ホーム」「介護施設」の違いを分かりやすく説明します。

「老人ホーム」とは?

老人ホームとは、高齢になったなどの理由により自宅で生活を送るのが難しくなった人が生活する施設のことをいいます。

老人ホームといっても施設の種類は色々あり、自立した人を対象にしている施設から生活全般の介助が必要な人まで様々です。

その中には温泉やスポーツジムなどの設備を備えた豪華な老人ホームもあります。

また、市区町村や社会福祉法人など公的な団体が運営している施設と民間企業が運営している施設とに分けられます。


「介護施設」とは?

介護施設とは、介護サービスを受けることができる施設全般のことをいいます。

主な介護サービスには、入浴や食事、排せつの介助などがあります。

提供されているサービスはそれぞれの施設によって異なっています。

掃除や洗濯といった生活のサポートなどが含まれるところもありますし、リハビリによる機能訓練や看護師により医療ケアが受けられる施設もあります。

入居者のためにレクリエーションやイベント等を行う施設も多いです。

施設によって介護度など入居できる条件が定められています。


「老人ホーム」と「介護施設」の違い

老人ホームも介護施設も高齢や病気などで日常生活を送ることが難しくなった人が生活する施設です。

老人ホームには介護サービスが受けられる施設が多く、その場合には介護施設でもあります。

ただし、老人ホームの中には自立している人を対象とする施設もあります。

その場合、介護施設には該当しません。

介護施設は介護サービスを提供している施設全般を指しており、認知症の方向けのグループホームなども介護施設になります。

まとめ

介護サービスを受けられる施設は介護施設になり、その中に老人ホームもあります。

ただし、老人ホームには自立している人を対象としている施設もあり、その場合には介護施設には含まれません。

場所
違い比較辞典