この記事では、“advertise”と“promote”の違いを分かりやすく説明していきます。
「advertise」とは?
“advertise”の意味は以下の通りです。
 1つ目は「~を宣伝する」という意味で、広く世間に知らしめる活動を言います。
 2つ目は「~の広告を出す」という意味で、ビラや雑誌に掲載することを言います。
 3つ目は「人に知らせる」という意味で、人に告知することを言います。
 上記に共通するのは「広く人に知れわたる様にする」という意味です。
「advertise」の使い方
“advertise”は「~を宣伝する」「~の広告を出す」「人に知らせる」という意味で使われます。
 自動詞・他動詞として使われ、名詞形は“advertisement”になり、「広告」「宣伝」「通知」「告知」などの意味で使われ、「アドバタイズ」とビジネス用語にもなっています。
 基本的に、商業的に商品を広く知らしめたり、消費者の購買意欲を高める為に宣伝する時に使われる言葉です。
「promote」とは?
“promote”の意味は以下の通りです。
 1つ目は「昇進させる」「進級させる」という意味で、地位や役職を高くすることを言います。
 2つ目は「推進する」「助長する」という意味で、あるものごとを推奨することを言います。
 3つ目は「主催する」「発起する」という意味で、興行やイベントなどの主催者になることを言います。
 4つ目は「販売促進する」という意味で、新商品や新人歌手などを宣伝することを言います。
 上記に共通するのは「あるものごとを促進させる」という意味です。
「promote」の使い方
“promote”は「昇進させる」「推進する」「主催する」「販売促進する」という意味で使われます。
 他動詞として使われ、名詞形は“promotion”になり「昇進」「進級」「増進」「助長」「発起」「宣伝活動」などの意味で使われ、「プロモーション」とビジネス用語にもなっています。
 基本的に、あるものごとに勢いをつけて推し進める時に使われる言葉です。
「advertise」と「promote」の違い
“advertise”は「広く人に知れわたる様に宣伝すること」という意味です。
“promote”は「あるものごとを推し進めること」という意味です。
「advertise」の例文
 ・『We estimated for advertising fee of a new product. 』
 (新商品の広告宣伝費用を見積もった)
 ・『We will advertise a job in the newspapers. 』
 (わが社は新聞に求人広告を出す予定だ)
 ・『They will advertise their new product on television. 』
 (彼らは新商品をテレビで宣伝するつもりだ)
「promote」の例文
 ・『He was promoted to a manager. 』
 (彼は部長に昇進した)
 ・『She is in charge of promoting sales. 』
 (彼女は商品の販促担当者です)
 ・『He is going to promote the concert. 』
 (彼はコンサートを主催している)
まとめ
 今回は“advertise”と“promote”について紹介しました。
“advertise”は「広告・宣伝する」、“promote”は「促進する」と覚えておきましょう。



