「ピアニー」と「ピアニカ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ピアニー」と「ピアニカ」の違いとは?分かりやすく解釈生活・教育

「ピアニー」「ピアニカ」はどちらもも音楽の授業などで使われる楽器です。

2つの楽器にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「ピアニー」「ピアニカ」の違いを解説します。

「ピアニー」とは?

「ピアニー」とは、「ゼンオンが製造販売する鍵盤ハーモニカの商品名」です。


「ピアニー」の使い方

本体内部に組み込まれたリードを吹き込んだ息で震わせて音を鳴らす仕組みをした鍵盤で音階を調節して演奏する楽器を「鍵盤ハーモニカ」といいます。

鍵盤ハーモニカは構造が単純でコストが安く鍵盤で音階を指定して鳴らせることから音楽指導に向いており、幼稚園や小学校の音楽指導で広く用いられている楽器です。

鍵盤ハーモニカはさまざまな楽器メーカーから販売されていてメーカーごとに異なる独自の商品名がつけられています。

全音楽譜出版社の楽器ブランド「ゼンオン」が販売している鍵盤ハーモニカの商品名が「ピアニー」です。

学校の教材でゼンオンの鍵盤ハーモニカが広く使われている地域では「ピアニー」が鍵盤ハーモニカの通称になっています。


「ピアニカ」とは?

「ピアニカ」とは、「ヤマハが製造販売する鍵盤ハーモニカの商品名」です。

「ピアニカ」の使い方

楽器メーカー大手の「ヤマハ」が製造販売する鍵盤ハーモニカの商品名です。

鍵盤ハーモニカのシェアはヤマハが圧倒的トップのため全国の広い地域で鍵盤ハーモニカのことを「ピアニカ」と呼んでいます。

「ピアニー」と「ピアニカ」の違い

「ピアニー」「ピアニカ」は全く同じ楽器ですが製造販売するメーカーの違いで区別されます。

「ピアニー」「ピアニカ」に鍵盤ハーモニカを初めて商品化した楽器メーカー「鈴木楽器」「メロディオン」を加えた3つが鍵盤ハーモニカの3大名称です。

まとめ

「ピアニー」「ピアニカ」は音を色などに微妙な違いはありますが基本的に全く同じ楽器です。

演奏方法やメンテナンスなど全て同じなのでどちらを選んでも同じように演奏できます。