“purpose”と“aim”は「目標」や「目的」を表現する英単語ですが、細かな意味や用法が異なるため使い分けにコツが必要です。
双方の違いを学んで、より適切に使いこなせるようになりましょう。
この記事では、“purpose”と“aim”の違いを分かりやすく説明していきます。
“purpose”とは?
“purpose”は名詞として「目的」「目標」「意図」といった意味があるほか、「意義」や「(目標達成に対する)決意」という意味も持ち合わせています。
また、「意図する」「決意する」などの意味で動詞として使用されることもあります。
“aim”とは?
“aim”は動詞として「狙いをつける」「(物事を)向ける」「当てる」などの意味で使われるほか、「目指す」「目的とする」といった意味もあります。
名詞としての役割もあり、「狙い」や「目的」「志」といった意味で使われることもあります。
“purpose”と“aim”の違い
“purpose”と“aim”は共に「目標」や「目的」に関する意味を持ちますが、細かなニュアンスや使用方法に違いがあります。
“purpose”は「目標」そのものを意味することもありますが、達成しようとする事柄への「目的」や「意図」という意味合いで使われることが多いようです。
一方“aim”は達成したい「目標」や「目的」そのものを表現します。
また、“purpose”は比較的広い範囲での目標を指しますが、“aim”の場合はより具体的な目標に照準を合わせて努力するイメージです。
次に、“purpose”と“aim”の違いを分かりやすく解説します。
“purpose”の例文
“purpose”は物事を達成するための意図や目的というニュアンスがあり、目標や目的を表現する際に多用されるポピュラーな単語です。
・“The purpose of this trip is to visit several World Heritage Sites.”(この旅行の目的はいくつかの世界遺産を訪ねることです)
・“What’s the purpose of going to the city office?”(市役所に行った目的は何ですか)
・“I went to the bookstore without a purpose.”(特に目的もなく本屋に行った)
“aim”の例文
“aim”は、より具体的で範囲の狭い目標や目的を達成したい際に使うほか、「志す」「ターゲットにする」といった意味でも使用します。
・“My aim is to pass the qualification examination for real estate transaction agent.”(私の目標は宅建に合格することだ)
・“She is aiming to be a lawyer.”(彼女は弁護士になることを志している)
・“This movie is aimed at all age levels.”(この映画はあらゆる年代を対象としている)
まとめ
“purpose”と“aim”は同じような意味を持つと思いがちですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。
二つの言葉の詳細な意味や用法を知ることで、スムーズな使い分けができるようになるでしょう。
ぜひ英語表現力アップの参考にしてください。